~往診日誌 第5話~

 

今回は9歳のうさぎさんのお話ですうさぎ

平均寿命7~8年といわれるうさぎさん

ですが、様々な病気を乗り越えて

現在は元気に暮らしている女の子ラブラブ

 

はじめてお伺いしたときは

ぐったりして呼吸も苦しそうで

かなり危険な状態でしたあせる

でも

飼い主さまの身を削るほどの丁寧な看病と

毎日往診を依頼くださり予防接種

その甲斐あって

復活して走り回れるほどにキラキラキラキラ

 

飼い主さまの献身的な姿を目の当たりにし

心から感動いたしました笑い泣き

 

さて、元気な状態になると

この子の性格がだんだん見えてきましたびっくりマーク

 

なんとこの子は単語だけではなく

人間が話している内容

理解できる子爆  笑だったのです

 

定期往診に行って、問診で飼い主さんと

「牧草を食べないということは

歯が伸びたのですね」

とお話していると、どこからともなく

カサカサカサ・・・

ふりむくと

硬ーい牧草を口からはみ出させて

モグモグモグ


あれれ笑?

また別の日

「便が今朝からでてない」という話を聞けば

診察前に走り回ってたっぷり出す


でましたけど?🐰の表情ラブ

 

さらに別の日は

「食欲がいまいちかもしれない」

と心配な話をしていると

そそくさと餌のお皿に頭をつっこみ

食べる背中を見せた後、

こちらをチラリと確認キョロキョロ


こちらもその様子で

「は~い、わかりましたウインク大丈夫なのね」

と反応しつつ ←ちゃんと伝わってますよ〜と

しっかり診察(触診)←でも譲れない

しちゃいますニヤリ

 

この理解力、同居の別のウサギさんも同じキラキラキラキラ

 

ご家族が話しかけたり

行動を理解して反応して

コミュニケーションがとれているから

こんな風にそだつのだろうな・・おねがい

 

そしてそんなご家族のお気持ちが伝わって

何度も大きな病気を乗り越え復活できる

チカラ←元気玉みたい なるのだろうと

確信しました愛

 

ステキなご縁に感謝です星星星星星