メイクを見直し中。

メイクアップアーティストのメイク動画をみていると、メイクの仕方により、大きく違うということがわかる。(しかし、毎朝は、時間の関係で無理笑ばーっと塗って終わりニヤニヤ

化粧は顔面に施す油絵笑
とは的を得た例えだ。

色彩か、
質感か、
立体感か。

時代により、
トレンドは変わる。


凹凸のない顔って、
不自然で、
色気がなくなる。
(のっぺりとした顔)

ヒアル酸の入れすぎの顔に対しても、
美容外科医が
同じ事を言っていた。

影や凹凸が、
独特の
色気を生む。

メイクアップアーティストも同じ事を言っていて、
私も同感。


しかし、私は、
メイクアップアーティストの動画で出てくるアイテムやおすすめを真に受けません。鵜呑みにもしません。宣伝やスポンサー契約的な事が絡んでいるからです。

メイクでも、ファッションでも、ライフスタイルでも、ジュエリーでも、お買い物でも、何でも、
動画は、影響を受けやすいが故に、
受け止める方に
冷静になる必要がある。

ジュエリーのインスタライブも、
見ている時は欲しい〜と思ったが、
その方からは、1個も買いませんでした笑

服のインスタライブも、
見ている時は、絶対に欲しい!と思ったが、
結局、悩んだ末、買いませんでした笑


宣伝、広告、スポンサー契約、
発信者の欲望に、
振り回されない。

必要な情報だけを得て、
自分を他人の欲望に支配されないために、
自由に生きていくために、
必要なスキル。

コスメは、自分の視点が変わったため、見直しました。古いメイク品を捨てて、一新した。
逆に自分の好みが、はっきりしました。
自分の好みを時代に合わせてアップデートしていくのが、良い。

あと、やり過ぎない事。
年齢を重ねると、メイクはやりすぎる。
濃すぎる。
全体に塗りすぎる。
ポイントメイクの多用。
ハイライトを使いすぎる。


全体的に、色やポイント絞って、
丁寧に、
部分的に、
レイヤードしてアイテムを仕込んで行く。


メイクは、落ちかけた時が一番綺麗。


自分の目指している軸かどうか、
自分の肌に合うかどうか、
で、
最終的に自分の審美眼、美意識が全て。
他人の欲望に振り回されない。


−5歳とか若く見える事はありません。
今の自分を楽しむためです。
メイクは、何歳になっても、楽しい。


動画では、トレンドを掴む事が大切。


 


このお粉、良い。

 


 


部分的に重ねています。

あと、顎下や首に。

 

 


 



 

 


私が使用している商品は、

かなり色白向け。



私、DIORのコスメは合わないと思う。
どれも素敵ですが、顔に乗せると、自分に合っていない雰囲気(配合されている色素の関係だね)。
ブルベ向けが多い。
ゲランもブルベ向き。

CHANELは、イエベ向きもある。(配合されている色素)

カネボウ(SUQQU)とコーセー系の色展開も合う。

資生堂とポーラ系(THREE、オルビス)も微妙。
私の場合、THREEは、色気ナシになる。

エスティ・ローダー系(トム・フォード)は微妙な相性。


系列によって、合う合わないがはっきりしている。
何でしょうね。。