継続するのが1番難しく、
継続しないとものにならない。

運動でも、
自分のやりたい事でも、
語学でも、
ビジネスでも、

何事においても、
ひたむきに、
1年、2年、数年と継続出来るかどうか。

継続がキーポイント。

継続出来る人は、本当に少ない。

勿論、やってみて合わないと思う事は止めた方が良いが、

人生において、

継続は、大きな力となる。

みなさん、スタートは良いが、
三日坊主すぎニヤニヤ笑


話は変わるが、
現代アートを理解するには、
芸術の歴史や文脈を知る事も必要かな。
幅広い教養も。
全ては繋がっていて、
パズルのピースをはめていくように、
少しずつ
見えてくるものがあるし。

勿論、感覚的に楽しむ事もありだと思うが、
そこ止まりになるのは、
なんだか、人生、勿体ない。

人間の不完全性を補うものであり、
人間の可能性でもあり、
見えないものが見えたり、
見えていたものが見えなくなる。

面白い世界ですね。


今年の大河ドラマもそうだが、
日本史や平安文学、平安社会(階級制、書、漢文の位置付け?等)に知識があると楽しいウインク
今年の大河の賛否が分かれるのは、知識の差かな。