やっと終わった〜〜



1日に2体の模型づくりで、左腕が筋肉痛になったのが、笑える。左手で金尺を押さえるから。
1体の模型は、作っている途中で、設計が成立しない事が判明した

空間認識能力がないからです❕

今月のやるべきこと、目標は、なんとか達成できた。
完璧な出来ではないですが。
毎回、ぎりぎりです

そんな感じですが、
自分で決めた事をやり抜く事、前に進む事が大事だなと思います。
頑張っているのか、怠惰にしているのか、
自分が一番、よくわかるし。
誰かに強制されてしている事でもない。
誰かに認められたいわけでもない。
自分でやりたい事をやって、
自分で決めた事をやって、
自分のために頑張っている。
自由です。
この歳になると、下らない承認欲求もなくなりますわ。
誰にも何にも支配されない
心の自由が一番。
さじ加減も大事なので、
のめり込みすぎない事も大事だし。
製作系の課題は大変だ。
とりあえず、今月は終わった。
来月、再来月と続く。
まだまだ、てんこ盛りです❕

次の課題の材料や道具も注文しないといけないし

仏像とか、城とか、
急にその関係の本を読みだしたら、
周りから、どーしたの!?という感じに。
城女

知りたい事が沢山ですよ
やれば興味のある事も増える。
宗教について、深く考えた事がないので、まずは本を読みたい。
宗教とは何か。
祈りとは何か。
今後、教会の設計課題があるのですが、宗教をどう捉えるのか自分なりの答えがないと、面白くないなと思って。
素敵なもの、なにか格好良いものを、作りたいとは思わない。
なぜ、そうなのか?
なぜ、そうしたのか?
なぜ、そうする必要があるのか?
きちんと考えて、自分なりにその答えが表現できるかということ。今の自分の低いレベルでは。
自分なりに出した答えを他者と共有出来るところが最終到達地点でしょうか。難しい。
学びは奥が深い。
考えている暇がないくらい、
追われています

ある意味、幸せなのかも。
人は人。自分は自分。
誰かのペースに合わせて生きていく必要はない。
今は、一緒懸命。
人生で、自分の好きな事ができる時間は限られているから、できる時にやっておく。
というだけです。
いつどうなるか、わからないから、
今しかない。