庭木、生きてます(笑)
アオダモは、植樹した時には葉が日焼けしたように茶色ぽかったのが、日光を浴びて、青々とした色に変わりました。
窓から緑を眺めたいならば、
アオダモがおすすめです。
株立ちのアオダモを一本植えるだけで、
様になります。
小さな葉が、
さわさわ~
さわさわ~
と風に揺れて癒されます。
もっと、増やしたいが、くどくなりそうだ。
今、薔薇の季節。
薔薇がある庭が素敵で憧れますが、
虫が怖くて((( ;゚Д゚)))
躊躇しています。
虫、どうしてますか?
慣れますかね?
手入れの大変さも心配。
来年あたりに、薔薇専門店から苗を買って、
鉢植えで育てて見ようかしら。
今年、色々と調べてから考えよう。
クリスティアーナ
クイーンエリザベス
ピエールドゥロンサール
あたりが初心者向けらしい。
つる薔薇は、誘引する場所も考えないといけない。
ガーデニングは、
なるべくお金をかけないようにしています。
きりがないので。
鉢等のガーデニング用品については、100均で購入出来るモノは、100均で。
鉢は、ホームセンターと同じようなモノでも、100円~200円で買えます。鉢皿も100円。
パームマットも、ホームセンターでは数百円ですが、100均で売っています。
ただし、100均の土は、心配なので買いません。あと、植物も。なんか、虫がわきそうなので。
ハンギングスタンドも、近くのホームセンターで980円。鉢は100均。花も100円の苗。
安上がり。
十分、満足。
鉢植えは、少し風が強いと倒れてしまいます。
ハンギングスタンドの方が安定していて、これまで、風で倒れた事はないです。
鉢植えは、あまり増やさない方が良いですね。
それから、鉢は同じ、素材、色で揃えた方が綺麗です。
テラコッタやら、プラスチックだったり、ブリキとか、白、茶色と沢山の鉢植えに、おいている家もありますが、なんか汚ならしく見える。
100均だと白の鉢皿が手に入りやすいから、玄関の鉢皿が必要な鉢は白。鉢皿が必要でない場合は、茶色の鉢とか、統一するの綺麗かな。
テラコッタの鉢よりも、プラスチックの方が軽いし、捨てる時に楽です。
