年齢を重ねると、一流品でないと満足出来ないのではないか

と思っていたが、


実際に年齢を重ねてみたら、

欲望というものに、

飽きてしまった。


欲望に切りないし。


今は、コスパの良い事に夢中です。

お金をかけずに、如何に楽しむか

そういう事に夢中です。


時間潰しや暇つぶし、気分転換で、

たいして行きたくもないカフェで、

高いお金を払って、

体に悪い飲み物を摂取するより、

公園でペットボトルのお茶を飲んだ方がマシ。


外食も

たいして美味しくもない食べ物や、

観光客価格だったり、

栄養価の低いお洒落な雰囲気の食べ物よりも、

おウチで、自分で作った食事の方が良い。

自分で作ったお弁当を、景色の良い場所で食べる。

飲み物持って行けば、椅子かあるところ、どこでも楽しめる。


都会の中でも、自分のお気にスポットを探すのが楽しいです♪



いかに

お金を使わずに人生を楽しむか。

最近、これに夢中。




秋冬に向けて、GUでパンツを購入しました。


太めパンツは苦手ですが、
ものの試しに履いたら、良かったです。

一気に旬な雰囲気に。

こういうのは、GUでいい。

普段着は、もうGUで良いかも。。。

年齢重ねたら、旬のデザインの方が軽やか。

昔購入した(着てなかった箪笥の肥やし)、Theoryの短めトップスがぴったりでした。

これにセリアの100円ショルダーでお出かけしている。



パンツ丈について、
私は、小柄のため、ハイヒールに合わせるのであれば、そのままの丈ですが、フラットシューズに合わせる場合は、お直しが必要で、短めお直しと2本購入しました。


普段着は、旬の雰囲気であれば、
もう、安いのでいいかな。

寒くなったら、キャメルのコートを合わせます。

アウターだけは、良いモノですが、
一生物のコートなんてないから、5年で消費できる範囲にしておきます。


将来、もっとコンパクトな住まいへ
住み替えの可能性を考え、モノを減らさねばならない。

年齢を重ね、一軒家の管理が難しく、住み替えを検討している。

あとは、周辺環境の変化もあって、
近隣が騒がしいため、
子育て層が少ない場所がいい。

ハブ駅近、商業施設に歩いて行ける、病院もある。
で、単身向けマンションみたいなところ。
避難とか大変なので、高層には住みたくない。




モノが多いって、
本当にストレス!

今、一生懸命、捨てたり、譲ったりしながら整理しているよ。
特に高額な商品は、手放すのに困ります。

使わないのに、
勿体ないな〜とか、
使うかな〜とか、
踏ん切りがつかずで、
場所だけとって、
ストレスの元。





ミニマリストに、どうしたらなれるのだろうか?

コートだけで、10着以上、ある。

靴もバックも大量にある。


一生懸命、減らすように頑張っています。
万博にいって来ました。
駆け込みです驚き


朝から
🇧🇪ベルギー館でビール



自分が何処にいるのか分からず、
🇧🇪ベルギー館に居るのに、🇮🇹イタリア館と勘違いして相棒に伝えてしまい、待っている私はイライラし、相棒は🇮🇹イタリア館で探しまくっても私は居なくて、
という感じで、
色々とゴタゴタで合流した笑い泣き

自分の勘違いさと短気さに嫌になりました。


パビリオンは予約取れませんでしたよ。
2つ、3つ。

これは見れた。

あとは、入れるところに行きました。

夕方は、🇮🇹イタリア館で、ワインと軽食。
夕方の屋上テラス席が良かったですね。


基本、食事はインスタントでしょうから、 
気分だけで良いのです。


パビリオンの建築を見に行く事が目的でしたが、
人が多すぎて写真やスケッチしている余裕がありませんでした。



パビリオンよりも何よりも、

ひたすら、飲んでました笑


パンが1つ1000円とか、
ビールが1000円とか、
インスタント食の料理が一皿が3000円とか、
万博価格で、
一瞬で現実になりました驚き
(価格見て、もっと美味しいモノ買えるじゃんと)


会場にはコンビニもあるので、
コンビニの食べ物や飲み物を
広場で食べた方が、
楽しかったかも〜。。。
と思いました。

ちょっと前まで、何でも高い方が良いと思っていましたが、
年齢を重ねて、
コスパ良く楽しむ方が好きになりました。
満足感が高い。



最後に、大きなトラブルありました。

いい年した大人が、号泣😭

久しぶりに、大泣きしました😭

失くしものをしたんです!

ゲートを出た後に、バックがない!

最後にお手洗いに行った時に、忘れたのです!

バックの中には、財布(現金、カード、保険証)、アクセサリー(身に付けていた時計、アクセサリーを外して入れた)、
諸々全て入っていて、気がついたのは、ゲートを出た後!

スマホだけは、セリアのショルダーに入れていたので、身に付けていた。

スマホだけ持ってゲートを出たのです。


見知らぬ土地で、
ホテルにも帰れない。


しかも、最悪な事に、
帰りの人混みの凄さで
相棒とはぐれて、
相棒のスマホは充電不足でシャットダウン。

はぐれた状態で、連絡がつかない状態。


そもそも、
人混みの凄さで、
自分はパニック状態で、駅に行けず。。。。


こんな感じで、
泣きながら、
ゲートへ戻り、係の方へ。


他のお客様も、
見るに見かねて、
案内の順番を譲ってくれたり、
ティッシュを差し出してくれたり。


結果、
バックは、ありました。

日本は素晴らしいと思いました。

財布、現金、カード、アクセサリー、全てありました。

日本は素晴らしいです。


人生で、割と大きなトラブルでした。
失くしものをした時のリスク管理、シュミレーションをしておくと、ここまでパニックにならなかったかも。

いい年した大人が泣きましたから笑い泣き


相棒は、人の流れが見えやすい駅の入り口で、
私を探しながら、待っていてくれました。

結果、バックがあったから良かったのですが、
無かったら最悪でした。

リスク管理
・カード1枚だけ持って行く。
(免許証、マイナンバーカード等の不要なモノは持っていかない)こういった場所には、紛失に備え不要なモノを持っていかない事ですね。
・アクセサリー等もなくしても良いモノにする。
・紛失した時のカード会社の連絡先は、あらかじめスマホに登録しておく。
・スマホを忘れた時の場合に備えて、相棒の携帯番号を覚えておく。(スマホ以外で連絡することを想定)
・スマホを失くした場合を想定。(通信事業者への連絡手順等を確認しておく)または、日頃から画面ロックの設定をしておく。
・留守番電話サービスに有料登録していなければ、伝言ダイヤルの類は使えない事が判明(災害時に、固定電話番号を持っている方のみのよう。携帯や公衆電話からはアクセスできるが、伝言を残したり聞いたりは出来ない)
・はぐれて携帯電話が繋がらない場合は、ホテル集合。→見知らぬ土地でも、1人でもホテルに帰れるように、ホテルの名称、場所を把握しておく事と、ホテルに帰れるくらいの小銭は、別に持っておく。




でも、翌日、ダイヤのテニスブレスレットを落としました。
金具が上手くはまっていなかったと思われ、
電車の移動中、
気がついた時には、手首から消えていました。

ダブルストッパー式になっているため、
外れる事はないのだが。。。


と、油断していたし、

30年間、これまで外れた事は無かった。


これは見つからないと思う。。。

いつか買いなおしします。

高いジュエリーでなくて良かったです。

紛失には気をつけたいと思います。

今回、トラウマだわ。。。

もうこれに凝りて、持ち物は、安いもので良いと思うようになりました。

バックもナイロンのトートバックだったから、
持っていかれなかったかも。。
とても貴重品等の大事なモノが入っているような感じには見えず、お土産等の忘れ物に見えたのかもしれない。
これが高級バックだったら、危なかったかもね。。