昨日は花蓮市生まれのしみづ農園の清水会長さんを新井社長から紹介して頂きました。

フリーアナウンサーの荒船さんも東京から見えて、花蓮市について説明を熱心に伺いました。


今週24日に清水さんの次女(メゾソプラノ)が高崎芸術劇場でリサイタルを開催されます。

清水さんは音楽にも造詣が深く、関心を持っている方のようです。



台湾総会の会長もされている清水さんですが、

高崎ライオンズに昔所属していた関係で、沢山の方々をご存知です。花蓮市のライオンズクラブと

連絡を取り、レオクラブ活動の慰問コンサートを

開催する方向で話はまとまりました。


今回私達が宿泊する「真の友達ホテル」?

は、写真の倒れたホテルの近くだそうです。

地震の後に花蓮市のホテルの値段が下がっている

と説明を受けました。


所沢ジュニアオーケストラの練習風景

指導者ははるなちゃん。




ラオスの結婚式で演奏するマノンちゃんのグループ。かなりリッチな結婚式(共産党関係者?)


8年前にウィーンに留学した時の佐藤ファミリー

佐藤君はいよいよ今年からウィーン音楽大学生


ポーランド人のアンドリューさんが高崎健康福祉大学で英語のボランティア活動を毎週金曜日に。


10年前、2回目のウィーン楽友協会ホール公演

記事を読んで、2日目ではなくて2度目はスメタナの故郷のチェコの町で演奏会を開催しました。