大浦まさし「10月21日、決算委員会終盤、ストレスで口内炎が出来ましたわ(笑)」 | 和泉市議会議員 大浦まさしの日記

和泉市議会議員 大浦まさしの日記

和泉市の市議会議員であり、魚釣りのインストラクター、市政と魚に対して熱い情熱を持って取り組んでおります。
(平成24年 
和泉市議会議員選挙
において初当選)

今日は決算委員会4日目、教育費・消防費・他の審議でした。





私からは3つ、


①地域協(光明台の場合かがやけ協議会)の補助金の使える範囲を見直して欲しいこと。


②道徳教育授業に教科日本語と言う取組みを導入してもらいたいと言うこと。


③学童(和泉市で言うなかよしクラブ)の支援員さん達に、新規取組みが発生した時に口頭やプリントだけで指示するだけではなく、その研修もやってほしいと言う現場からの声がある。


と言う事を言わせて頂きました。





予定していた4つ目の歴史遺産活用事業については直前で理解できる形が見えましたので、取り下げました。





続いて行われた歳入では、

軽自動車税について要望しました。





軽自動車は普通自動車と違い、税金が市に入りますので不納欠損額が出ない努力のお願いと、





乗る人数が少ない家庭なんかで車の買い替えを検討している市民に対して、軽にするか普通コンパクトカーにするか悩んでいる場合、軽の経済性の良さを伝えて出来たら軽に乗ってもらえる努力(啓発)をお願いしました。





もちろん私は大きな荷物や人を乗せないといけない事が多いので軽に乗ってませんので、「軽に乗ってない私が言うのもなんですが…」と自己申告もした上で発言させて頂いております。





決算委員会は今日も早めに終わりましたので地元光明台に戻り、夕方だけになりましたが光明台相談所を久々に開ける事が出来ました。





そんな決算委員会も明日が最終日です。





項目は特別会計ですが、当初2つ予定していた内容も解決してくれましたので、明日は取り下げようかなと思っています。





話は変わりますが、鶏肉(セセリ)を手に入れました。





最近辛いのにハマってますので、

うち半分を万願寺唐辛子🌶に漬け込み





もう半分は、ある唐辛子ソース🌶に漬け込んでみました。





明日夕方は少し余裕がありますので、これの続きを話したいと思っています。