大浦まさし「9月28日、市民からの声をそのままぶつけた議会一般質問by市民未来の会」 | 和泉市議会議員 大浦まさしの日記

和泉市議会議員 大浦まさしの日記

和泉市の市議会議員であり、魚釣りのインストラクター、市政と魚に対して熱い情熱を持って取り組んでおります。
(平成24年 
和泉市議会議員選挙
において初当選)

今日も和泉市議会は一般質問!私は15:00前後に演壇に立ちました。





質問は下記の3つ!

読みやすいように、かなり簡略化して掲載します。




①資源ごみ持ち去り禁止条例制定の必要性について


アルミ缶など老人会の資金源になる資源ごみを持ち去られる被害が増えている。


市として持ち去り禁止条例の制定が必要では無いか?


(①に対する答弁)

現在条例制定は考えてないが、資源回収団体やごみ減量等推進委員の皆様へのアンケート調査を実施して詳細な実態を把握して、その結果を分析していきたい。





②泉北クリーンセンターへの土日祝日直接搬入実現に向けて


現在堺市を含む南大阪にある焼却場•クリーンセンターで土日祝日のいずれかの搬入をやっていないのは我が泉北クリーンセンターだけで、和泉市だけでなく泉大津市や高石市の市民からも土日祝日搬入実現の要望が多いにも関わらず不便なままである。泉北環境整備施設組合に対して実現する様に市から要望を出して頂きたいと申し上げる。


(②は要望なので答弁はナシ)





③近隣公園に自主防災会と協力して備品倉庫設置を進めていく件について


自然災害時に一旦集合できる簡易拠点を作れるように備品倉庫を市で用意出来ないか?


(③に対する答弁)

設置補助も含めて地域からのご意見を聞き補助制度などを研究していきたい。





今回はサービスセンター廃止に対して反対する一般質問も予定していたのですが、今議会の案件にその内容が含まれる案件があるため、質問が出来ないと言う申し合わせにより取り下げました。





一般質問は明日も続きます。