大浦まさし「3月29日、光明台サービスセンターは数字以上に必要とされています」 | 和泉市議会議員 大浦まさしの日記

和泉市議会議員 大浦まさしの日記

和泉市の市議会議員であり、魚釣りのインストラクター、市政と魚に対して熱い情熱を持って取り組んでおります。
(平成24年 
和泉市議会議員選挙
において初当選)

今朝からの行動をお話ししますと、
先ず最初に土山医院に痛風の薬を貰いに行きました。



次に光明台サービスセンターと、そこの職員さんの様子を見に行きました。





今日はすごく混んでいて見てましたら、手続きで分からない市民の対応などで、市民がたくさん待っている状況になってましたので、私は「すみません、また来ますね」と言って出ました。



でも職員さんは親身に丁寧な対応をして下さってました。



私に出来ることがあれば手伝ってあげたいけど書類の出し方とか手続きとかを知らないので、邪魔にならない様に立ち去ることしか出来ませんでした。



こんなに大変なのに親切な職員さんが居るサービスセンターが閉鎖対象にされているなんて考えられないです。



高齢化率の高い光明台では必要な施設であり、もう暫くは置いといて欲しいですね。



その後は光明台相談所を開けて、予約を頂いてました方とお話しをさせて頂きました。



色々気を遣って頂きありがとうございました😊



お昼過ぎ以降は泉北環境施設整備組合(クリーンセンター)に行きました。



一応ここの議長を仰せつかってますので、私1人出勤です。




そしてここの玄関の梅が満開でした。



この梅、何気にすごいですね。
何と1本の木から赤と白の2種類の花が咲いております。




めっちゃキレイ!
でも写真で判るように、左半分が枯れていますので、めっちゃ惜しい梅です。




まぁ樹形を見ても、そんなに大事にされている感じもしないのでわざわざ見に行くオススメはしませんが、アップで見たらキレイですよ。



それよりオススメは、そのクリーンセンターを出た所(ヤマト急便横)の田んぼのレンゲです。




すごくキレイで、思わず写真を撮りました。




帰りにタイヤの空気圧が減ってましたのでイエローハットに寄って充填してもらい。




家に帰って来ました。



明日は私の3月の最後の仕事「和泉市バス運行協議会」があります。



しっかり意見して、今年度を〆たいと思います。