大浦まさし「釣り検定初級試験&ボーイスカウト釣り章考査会」 | 和泉市議会議員 大浦まさしの日記

和泉市議会議員 大浦まさしの日記

和泉市の市議会議員であり、魚釣りのインストラクター、市政と魚に対して熱い情熱を持って取り組んでおります。
(平成24年 
和泉市議会議員選挙
において初当選)

今日は、「釣り検定初級試験」&「ボーイスカウト釣り章考査会」がありまして、これの先生をさせて頂きました。



皆さんはご存じないかも知れませんが、私、魚釣りのインストラクターなんです。

(社)全日本釣り団体協議会のJOFI大阪(大阪府釣りインストラクター連絡機構)から派遣をされて、今回の釣り検定初級とボーイスカウト釣り章考査会の先生をさせて頂いております。


合否に関わる存在ですから、こちらも真剣に取り組んでいます。

午前中は釣りの講義と実演、昼から筆記試験で、その後フィールドに出て実釣で、全部点数をつけます。


今日のフィールドは、漁協さんから地名の公開はやめてほしいと要望がありましたので場所は言えませんが、泉南方面とだけ言っておきます。


今日は、型の良いイワシが入れ食いでした。


これなら実釣は全員合格ですね(笑)。



今日の海は活性が高かったみたいで、足元に、エイまでお出ましでした。


本物の野生のエイを初めて見た人も多く、これには皆さんすごく喜んでくれました。

ちなみに釣り検定初級試験は29名の方が合格しました。

ボーイスカウト釣り章考査会の方は、私たちがつけた点数を元にボーイスカウト役員会が合否を決めますので、後日の発表となるそうです。

釣ってみせる手本で何匹か釣りましたが、やっぱり自分の釣りがしたい。

でも海に出られただけでも気持ち良かったです。

あと1つ残念な話ですが、10月末の岬町主催の釣り大会も私もインストラクターとして参加予定でしたが、台風21号の被害の復旧が続くため、岬町が中止を決定されましたので私の出番はなくなりました。

和泉市も大変でしたが、岬町民の皆さんや街が少しでも早く復興復旧される事をお祈りいたします。