1年近くサボりまくっていたブログ。
てかすっかり存在すら忘れていました(汗)。
最近はずっと映画やドラマを見まくる生活を送っておりまして、
その辺りの話題を語りたくてしょうがない日々を送っております。
しかし!この手の話題ってリアルですると相当ウザがられてしまいますよね?
それで放置していた、このブログの存在を思い出しまして…てへへ。
というわけで恥ずかしながら戻ってまいりました。
おばあちゃんの知恵袋的な話題のブログもまた投稿するつもりです。
自分勝手ではありますが、たまにでいいのでこのブログを見に来ていただけたらと思っております。
皆さんの中に、こういう人は居ないだろうか?
夏は全く問題ないのに、寒くなってくると、急に顔の肌が乾燥してきて、ガサガサになってしまう…って人が。
もしも該当する人がいるならば、その原因は体の血流が悪いせいかもしれませんよ。
というわけで、
ダメ元で、以下の方法をぜひ一度試してほしい。
まずはみなさんに確認したい事があります。
「あなたは寒い時期になると、いつの間にか体の特定部位に常に力が入れていませんか?」という事です。
文章で説明するのが難しいので、下記を画像を参照してください。
みなさんは寒い日などに、赤丸で囲ってある部分に力が入っていませんか?
あなたが冬の時期に、顔にだけ肌荒れが出来てしまうのは、もしかしたらこの部分(大胸筋あたり)の筋肉が、常に力が入っていて縮こまったままの状態のせいかもしれません。
なぜそれがいけないのか?
赤丸で囲った部分には、顔や頭に血液を運ぶための血管が通っています。
しかし筋肉が縮こまっている状態だと、血流の通り道が細くなってしまうため、当然顔や頭に十分な血液が行き届かなくなくなります。
肌を整えるために必要な栄養素は、血流によって運ばれます。
しかし血行不良が起こってしまうと、顔の肌にある細かい毛細血管にまで、血液が行き届かなくなってしまう可能性が出てきます。
ちなみに!
長時間のデスクワークやパソコンの使用が原因でも、画像の赤丸部分の筋肉が、同じように硬くなって縮こまっている状態になってしまうそうです。
みなさんの中に、常に乾燥肌で困っている方がいたら、もしかしたらこの事が原因の可能性もありますよ。
というわけで、赤丸部分を常にリラックスさせて血液の通り道を作ってあげる必要があります。
基本的にやることは単純です。
まずは
①寒い日、赤丸部分に力を入れてしまわないように気をつける
そして、
②ストレッチをして縮こまっている赤丸部分の筋肉を緩めてあげる
赤丸部分の筋肉をしっかり伸ばすことで、筋肉をリラックスさせてあげましょう!
ストレッチ方法については、個人によって体の固さが違ってくるので、自分に合ったストレッチを見つけてください。
例えば、「ストレッチ やり方」などと検索すれば、ストレッチのやり方はいくらでも出来てきます。
肌荒れに悩んでいる方がいたら、どうせダメ元ですし、一度試してみてはどうでしょうか。

