あ、どーもパー

さくらのために毎朝7時起きな近江谷太朗です。

まだまだ暑さは続くので熱中症に気をつけないとね。

特に被災された方々、被災地で作業されてる方々、

そして、甲子園球児たちが心配です。


年々暑くなってきている日本、

2020年のオリンピック大丈夫?

自分に近い人とアメリカにだけ献身的なあの方は

新国立競技場に冷暖房なくていいと判断されました。

え?大丈夫?

東日本大震災の前に原発事故を警戒していた

野党議員の質問に対して

「二重のバックアップ電源が喪失する事は考えられない、
冷却系が沈黙したりしないように万全の態勢を整える」

と、言うだけいって何もしていなかった。
そして、3.11

救いはあの方が総理じゃなかったことか。

国民のためとは思えない法案を次々と

数的優位な立場で成立させる現政権。

その数字すら改竄されてるんじゃないかと疑ってしまうが、

4割近い人たちが指示している…

残念。本当に残念。

こんなこと書くつもりじゃなかったんだけど、

ついつい、たまってる思いが…

とにかく、平和な世の中であることを願う。


そうそう、先日観た二兎社さんの「ザ・空気ver.2」

現政権とマスコミの癒着をリアルに

絶妙なニュアンスで描いていて、

ぶっちゃけ笑えない腹が立つようなことを

ブラックコメディーとして成立させていて、

お見事でした。

キャストも皆さん素晴らしいかったんだけど、

特に松尾貴史さんが絶品でした。

9月まで地方を回るので一人でも多くの人に観てもらいたい。

一昨日は2005年にNHK「理想の生活」で一緒だった

鈴木浩介、高野志穂がその時と同じく兄妹役で出演している

「消えていくなら朝」を観劇。

こちらはモダンスイマーズの蓬莱くんの脚本で

演出が宮田慶子さん。間違いない作・演出。

期待以上に、これまた訳あり家族の本来なら笑えないことを

見事に笑いに変えていてめちゃめちゃ楽しめました。

こちらは29日まで新国立劇場でやってます。

何故か土日の方がチケット残っているらしいので、

是非!お薦めです!

2作品続けてキャストの方々にジェラシーを抱くほど

面白い芝居を観ることができてハッピーでした。

俺も新国立劇場、立ちたいなぁ…