マイクロチップ | 新潟市の動物病院~オーミンのブログ~

新潟市の動物病院~オーミンのブログ~

病院内での出来事や新潟の情報などを
気まぐれにupします

購入した犬猫の

マイクロチップ情報の登録が

令和4年6月1日から義務になりました

 

現在犬猫飼育している方全員が

マイクロチップ挿入して登録しないといけないの?

ということではありません

 

いろいろなパターンで見ていきたいと思います

 

1.現在犬猫飼育している、マイクロチップは挿入していない

 

   努力義務(なるべくしてください)

 

2.すでにマイクロチップ挿入してある犬猫を飼っている

 

   購入後に民間の会社(AIPOやFAMなど)に登録をしたと思います

 できたら環境省の方にも登録をしてください(無料)

 

3.令和4年6月1日以降にペットショップ又はブリーダーさんより購入した

 

 マイクロチップが挿入されていますので環境省への登録は義務になります

 (オンライン300円、紙申請1000円)

    民間の会社へはできたら登録してください(1000円)

 

では実際にモデルさんでやってみましょう

迷い犬を保護しました

 

リーダーをかざすと・・・

マイクロチップは入っていません

 

入っていた場合は

15桁の数字が出ますので

データバンクに問い合わせると

飼い主さん情報が出てきます

 

飼い主さんにご連絡しお迎えに来ていただきます

 

ただ、AIPOやFAMと今回の環境省色々ありますが

AIPOやFAMは私も検索できますが

環境省は保健所か警察しか検索できません

当然ですが登録した会社で検索しないと情報が分かりません

いずれは共通に検索できるようになるといいなと思います

 

詳細は下記をご覧ください