もしいなくなったら・・・ | 新潟市の動物病院~オーミンのブログ~

新潟市の動物病院~オーミンのブログ~

病院内での出来事や新潟の情報などを
気まぐれにupします

1年前の12月11日

我が家の先代ポインターくんは父と山へ猟に行き

そのまま戻らず・・・

 

以前も帰る時間になっても戻らず

翌日隣の山のふもとで見つけたこともあり

「またか」なんて少し気楽に考えていましたが

毎日のように現地で探しましたが見つからず

 

休診日の水曜日、私も現地に行ってみましたが

雪深く車も途中までしか行くことができないようなところで

探し回ることもなかなか難しく

ご近所にポスターを配り、警察・保健所に連絡し

私はSNSで情報を求めできることはしましたが

残念ながら今もまだ見つかっていません

 

長くなりましたが

もしいなくなったら何をしたらいいのかを書いておきます

 

◎とにかく探す

 自宅周辺やいつもの散歩コース、いなくなった場所周辺

 散歩している人に見かけなかったかお尋ねしてみる

 

◎届け出る

 管轄の保健所、警察、動物病院

 

◎SNSを利用する、

 情報の拡散と早さはこちらのサイトが一番で

「似た様な犬を見かけた」という情報を数件いただきました

 

 

 

その前にできること

◎写真を撮っておく

 年1回くらいはペットの写真を撮り保管しておきましょう

 

◎マイクロチップも良いですが首輪に連絡先や迷子札を付ける

 マイクロチップは読み取り機を使わない限りわかりません

 一目でわかるように首輪や迷子札をつけましょう

 超小型犬や猫にも負担のかからない軽量で小型のものもあります

 

◎呼び戻しのしつけ

 我が家はこれが甘かったようで悔やまれますえーん

 飼い主さんが呼んだら喜んで戻ってくるように訓練しておくと良いと思います

 

ご縁があって出会い、家族の一員となったペットちゃん

いつまでも楽しく一緒に暮らすことができますようにラブラブ

 

おまけ

勤務医時代、1ルームでハムスターを飼っていた時

ハムスターを部屋で遊ばせハムスターのケージを掃除していました

終わって戻そうとハムスターを探しますが見つかりません

部屋に穴も開いていないし登れるところもないので夜になったら出てくるかと思いましたが見つからず

翌日どこからかカサカサ音がします

掃除機のホースを伝って本体に入ってしまったようで

紙パックを破り無事救出しましたアセアセ