便秘 | 新潟市の動物病院~オーミンのブログ~

新潟市の動物病院~オーミンのブログ~

病院内での出来事や新潟の情報などを
気まぐれにupします

私のことではありませんアセアセ

 

病院あるあるで最近便秘猫さんが続けて来院しました

 

1匹目 初診の21歳のニャンびっくり

以前後肢の骨折や腰を痛めたことがあり、以前から便秘がちとのこと

診察・・・お腹をモミモミ・・・ありますねータラー

ただ年齢的に麻酔をかけたくないなと思い、その場で飼い主さんに保定していただき

できるだけ出しました

今まで便秘に対する薬を飲ませたことがなかったそうなので

フードをお勧めし、軟らかく出す薬を処方しました

 

2匹目 前も便秘で来院したことがある糖尿ニャン

便秘対応+糖尿対応フードを食べているのですが

ガチガチにたまっていて、このニャンは麻酔をかけて処置しました

石のように硬いので浣腸をし少しやわらかくなったところで少しずつ崩しながら出します

やわらかく出す薬を飲ませていた時は調子よかったそうなので

フードと共に続けていただくことにしました

 

中~老齢の猫に多く、1回便秘になると再発しやすいです

大腸をゴム風船に例えると初めて風船を膨らませるときはかなり力が要りますが

膨らませたりしぼませたりをくりかえすとゴムが伸びてしまい簡単に膨らませることができます

便秘を繰り返すと段々大腸が太くなり、太い大腸には多くの便がたまります

時間と共に水分が奪われカチカチになり、自分の力では出せなくなるという状態ですえーん

 

そこでお勧めしているのが食事と緩下剤

フードだけで維持しているニャンもいれば、糖尿ニャンのようにフード+薬で調子よい場合もあります

 

ご自宅のワンニャンが毎日ご飯をよく食べ

ちゃんとおしっこうんちが出ているかどうか

色やにおいや量などはいつもと変わりかないかなど観察し

何か気になることがありましたらご相談ください

 

余談ですが、香り付きのペットシーツや猫砂って人のためだと思います

私は人工的な香りが得意ではないので

シーツもなるべく白、砂も香料のない方が好きです

多分ワンニャンも変ないい香りのない方が好きだと思いますが・・・