一昨日は3歳出資馬ヴィントシュティレの応援で

中山競馬場に行ってきました。

 

名古屋始発の新幹線で東京へ新幹線

この日は随分冷え込んでいて

朝自宅から出発するときには寒さに震えていましたが

その分空気が澄んでいたようで

新幹線の窓から綺麗な富士山が見えました富士山

9:20頃に船橋法典駅に到着し

地下通路を通って中山競馬場へ。

事前予約入場券でスムーズに入場できました。

中山競馬場に入場したのはおよそ2年ぶり。

以前は指定席を予約していても

発券に長い行列ができていましたが

QRコードに変わって便利になりましたニコニコ


早朝からの移動でお腹が空いたので早速レストランへ。

スタンド2Fの寿美家でねぎとろ丼を頂きました。

ネギトロも薬味もたっぷりでとても美味しかったです照れ

夫はアジフライ定食


サクサクで美味しかったそう爆  笑

まだ1Rの時間なので店内はまだ空いていました。

窓が多くて開放的な雰囲気。

席も広くてゆっくり快適に過ごせました。

テレビも何台か設置されていて

馬券で盛り上がってる方もいらっしゃいました笑い

ねぎとろ丼を頂いている途中で

「サービスです、つまんでください」と

お豆腐を持って来てくださいました乙女のトキメキ

見た感じ普通のお豆腐なのに

なんかすごく美味しかったです!!

また今度行ったら食べたいのですが

単品メニューにあるんでしょうか…と思うほどおねがい

そして、この日は

「中山競馬場グルメグランプリ2024」という

イベントが開催されていました。

競馬場内の各飲食店一押しのグルメの中から

頂点を決定するこのイベント。

寿美家ではアジフライ定食が対象メニューになっていたので

グルメ投票券を頂きました。

この投票券と当日購入した1000円以上の馬券をセットで提示すると

グルメグランプリ抽選会に参加できるとのことだったので

ヴィントシュティレの応援馬券を購入して抽選に挑戦!

D賞当選気づき

Twodaysドリンク券300円分を頂けました!

最近はWelcomeチャンス!がいつも外れてばかりなので

当選すると嬉しいですね爆  笑

ドリンク券をTwodaysの売店で

レモンスカッシュ(L・300円)に交換して頂き

ヴィントシュティレのレースの前の

良い水分補給ができました。

 

さて、ご飯を食べて元気が出たので

そろそろお馬さんを見に行きましょう馬

3Rにはキャットのアルシミストが出走。

スタンド2階のベランダみたいなところから

写真をパチリ

かわいい栗毛のお馬さんですね目

とてもかわいいのでもう少し近くへお顔を見に行きましょう。

1階に降りてパドックへ。

睨まれてしまいましたタラー

いろいろな表情を見せてくれるお馬さんでした。

アルシミストは3Rの未勝利戦で見事優勝キラキラ

関係者の皆様おめでとうございます。

 

ヴィントシュティレの出番が近づいてきたので

馬頭観音様にお参りして

出資馬や元出資馬たちの健康をお祈りします。

そして正門前広場を通ると

河津桜が咲き誇っていました。

美しいですね桜

 

さて、そろそろ

ヴィントシュティレのパドックの時間になりました。

パドックやレースの観戦記は昨日の記事に書いた通り。

休養明けのヴィントシュティレは

最後までしっかりと走ってくれて

手応えを感じる内容で見事4着乙女のトキメキ

よく頑張ってくれましたおねがい

 

この日の中山はこの後も

キャロットのお馬さんの出走予定がたくさん。

7Rの3歳1勝クラスにはヘデントール

9Rの鎌ケ谷特別にはグランサバナ

そしてメインの中山牝馬S(G3)には

ククナとラヴェルが登場することになっていて

現地で応援したい気持ちはあったのですが

この日はとても寒かったこともあり

結局すぐに帰路に着きましたニヤリ

 

東京駅で、新幹線に乗る前に

いつものように

崎陽軒の真空パックシウマイを購入して

猿田彦珈琲でホットのブレンドコーヒーを購入コーヒー

改札を通ってホームへ向かう途中で

少し小腹が空いたような気がしたので

GIOオーガニックカフェでサンドイッチを購入。

美味しかったです!!

ハムとチーズの野菜サンドと

特製ソースのハムカツサンド(上の写真)を

1つずつ頂いてどちらもこだわりが感じられる味でしたラブラブ

今度、ここのコーヒーも飲んでみたいです。