柳生久志のブログ

柳生久志のブログ

柳生久志のブログです。
大阪で氣功を使ったオリジナル整体術による民間療法活動、世界的な古武道の武術指導、ビデオカメラを使った映像制作活動をやっています。

ここの少し前に体調が悪くて
下痢が続いていた中ででしたが。
 
 
そこで朝起きた最初の水分補給の1杯を
ミネラルたっぷりの塩をひとつまみ溶かした
気持ち温かめのお白湯にしてみたのですね。
 
 
すると日が経つにつれて
下痢も徐々に止まりだしたと同時に
調子が良くなったので、
今回はそれについて挙げようかと。
 

 
お白湯は一度沸騰させるので、
普通の水とは違うので飲みすぎると
あまり良くないみたいな話もありますが、
朝軽く1杯飲むぐらいなら
気にする必要はないのですね。
 
 
まぁ何でも身体に良いと聞くと
そればかりを過剰摂取し過ぎて
却って身体を悪くしてしまう人が多いので、
念の為に挙げているだけですが。
 
 
さて塩についてですが、
ミネラルたっぷりの天然塩なんてどこで買うの?
とか高いんじゃないの?と思う人、
結構いるんじゃないかなぁ。
 
 
最近は一部のスーパーでもこっそりと
売られている店舗もあったりしますし、
なければ通販で買うのもありです。
 
 
ちなみに私はその中でも「雪塩」を使っています。
 
 

 
もちろん値は張りますが、
他の塩と栄養成分を比較すれば、
それだけの値なのも納得できるのではないかと。
 

 
特に見るべき点といえば、
「マグネシウム」、「カルシウム」、「カリウム」が
どれだけ含んでいるかな訳ですが、
お店で見掛けた際に隣に置いてる塩と
見比べると差は明らかです。
 

 
塩目薬のような自然療法なんてのもありますが、
それも使う塩が食卓塩では効果がなくて当然で、
使っている塩の栄養成分がどうだったか、
栄養成分の含まれない精製塩を使って効果がなかったなら、
検討し直してみるとまた違う効果が現れるかもですね。
 
 
というのも現代の食生活で
現代人はミネラルが不足しているとされており、
それの改善に液体のにがりが販売されていたりして、
料理に一滴入れるのが流行っていたりもするのですね。
 
 
寝起きに天然塩をひとつまみ入れた
少し暖かい体温に近い温度のお白湯を1杯、
ちょっと最近やっていて良かったものとしての
お話でした。
 
 
 
 

柳生 久志

 

======================

 

その他のSNS

 

YouTube 柳生久志テレビ

 

Instagram

 

食べログ