前期リーグ第5節vs神戸学院大学 | 大阪大学体育会サッカー部blog

前期リーグ第5節vs神戸学院大学


こんばんは。
今日はリーグ3連戦の最終戦、神戸学院大学戦が行われました。

3節、4節で勝ち点3しか積めていない阪大。また6節、7節は2部Aから降格してきた格上相手との対戦で、なんとしても勝ち点3を手にして勢いに乗りたい一戦でした。

13:00 kick off@神戸学院大学ポートアイランドG
{D78679E3-CA5F-46A7-83E4-8CBF7152767B}
〈スタメン〉
山田顕 安藤 坂井 大西 辻 西山
渡邉 大谷 岡田 速水 森山

〈リザーブ〉
檜枝 由利 塚本 越智 藤井 大澤 山下

▼アップの様子
{793423A8-3954-4F46-9B32-46272C4C54D8}

前半立ち上がりから阪大ペースでリズム良くパスが繋がり、度々相手ゴールに攻め入ります。5分、安藤の放ったシュートは惜しくもクロスバーに当たり、得点とはなりません。神戸学院大も少ないチャンスをものにし、15分、阪大ゴール前で1対1の状況を作り出しますが、守護神山田が持ち前の攻撃的なセーブでゴールを守ります。

スコアが動いたのはその4分後、右サイドで大谷が蹴った高めのクロスをゴール前の安藤がボレーシュートで相手ゴールにねじ込みました!スーパーゴールに応援も沸き立ちました。

▼安藤
{674BDF89-B181-4169-A3D3-32FB5797DF44}

更に22分には大谷のパスから坂井がシュート、ボールはポストに当たりそのままゴールへ吸い込まれ、追加点を得ます。
そして3分後の25分、左サイドでボールを持った渡邉がドリブルで駆け上がると、切り返して大谷にパス、受けた大谷は相手を1人交わしてシュート、だめ押しの3点目です。

▼大谷
{FF3361AD-10EC-41D4-8F28-F9A7CA15D09D}

3点のリードを保ったまま前半を終えたい阪大でしたが、心の余裕から生まれた隙を突かれたのか、41分相手に1点を奪われ、2点差に詰められます。
そこから前半終了までのおよそ5分間、得点し勢いに乗った神戸学院大学に攻め続けられましたが、なんとか追加点を与えることなくハーフタイムへ突入しました。

▼速水
{C56B6EB0-F73B-4932-9355-55504A688694}

▼大西
{5661079D-9DB1-423B-8AB8-E24A10C9F33D}

前半終了間際の神戸学院大の勢いは後半に入っても止まりせんでした。阪大もその流れを断ち切ることができず、相手にあっという間にゴール前まで攻め込まれ、シュートを打たれ、そのシュートが枠から外れ安堵する、という繰り返しでした。
そしてついに18分、相手にミドルシュートを決められ、3-2で1点差。
なんとか1点リードのまま逃げ切りたいところですが、このような試合展開に弱い阪大。ベンチや応援の悪い予感が当たり、35分相手のヘディングシュートが決まると3-3に追いつかれます。
38分には阪大の直接フリーキックのクリアボールを奪いカウンターを仕掛けられます。DF陣も反応が遅れ絶体絶命のピンチですが、速水がなんとか追いつき、体を張ったディフェンスでシュートを阻止しました。
その後も一方的な攻撃にひたすら耐え、試合終了、3-3で勝ち点を分け合う結果となりました。

結果
3(2-1 0-2)3

この結果阪大の総勝ち点は7、勝ち点で並んでいた京都大がこの日大阪市立大に勝利した為、阪大の順位は6位となりました。

気が付けば前期リーグ戦も折り返し。
開幕前に思い描いていた結果と、今の状況は正直異なります。
新チーム発足から開幕までの半年掲げてきた無敗優勝という目標が1節での敗北で脆く崩れてしまい、大きな目指すべきものを失ったからかもしれません。
今一度、全員で考えを共有し、残った試合全て勝つ気持ちで戦っていきますので、ご声援よろしくお願いいたします。


4回マネ 京香