おはようございます!晴れ

昨日、今年初のBBQをしました!バーベキュー左バーベキュー真ん中バーベキュー右

場所はサッポロさとらんど

天気が悪かったのに、わりと人がいて屋根付き場所が取れず、ちょっと濡れながらのBBQでした。w雨

ただ、八仙(店名)塩ジンギスカン最高!!ウシシ

王艶将軍です。ニヒヒ

 

 

4/28モセリオウゴンにクワガタを購入した記事を投稿しましたが、実は別種のクワガタを購入していました!(購入日4/19)

それがこちら!

全体は綺麗なワインレッド、頭部に若干緑が乗ってます。

 

♀①

♂より弱めワインレッドで、表層に緑が濃く乗った全体的に緑強めの個体。

♀②

♀①より赤濃いめで、表層に薄く緑が乗っている感じ。

 

正直・・・画像だけ見てわかる人っていますか?

私はたぶんわかりません!

 

 

 

正解はコツヤクワガタです。(※タイトルでバレてますが・・・w)

モリセと同じくドルクスグッズさんで♂♀ペアと♀単を購入しました。

学名:Calcodes aeratus

産地:マレーシア キャメロンハイランド産

サイズは♂:10~35㎜ ♀:14~20㎜

飼育温度:20~25℃?(らしい)

幼虫期間:7ヶ月~10ヶ月?(らしい)

 

サイズを見てわかる通り、ツヤクワガタの中で最も小型?の種類ではないでしょうか。

 

このクワガタを知ったのはビークワ66「ボルネオのクワガタ大特集!」を見ていた時ですひらめき電球

♂(長歯)の歯が余計なものは取り払いましたみたいなシンプルな感じで、体色が赤茶色ベースにで綺麗だなーと思っていて、いつか飼育してみたいな~と思っていました。照れ

 

ところが、調べて見ると入荷数が非常に少いようで、全然見かけません。笑い泣き

ブリード個体も見かけないということは、産卵、幼虫飼育も難しいのでしょう。滝汗

案の定、産卵セットの組み方や幼虫の飼育方法など手掛かりになるものは全く落ちておらず・・・ゲロー

 

以前、産卵や幼虫飼育も難しいインビタビリスツヤクワガタに挑戦したことがありますが、私は採卵すらできず失敗に終わりましたタラー

 

今回はどのように産卵セット組んだものか・・・アセアセ

手元にあるのはミカクワさんのツヤ用マット富山のクワ貧さんで買った赤枯れマット、あとは普段ニジイロやホソアカに使用しているダイナステス マスターズ廣島さんのマット各種と秘密のマットがちょっとあります。

♀が2匹いるので違う種類、違うパターンで試してみようと思っています。

採卵できれば次回にセットした内容を記載しようと思います。

 

次回は産卵セット割り出しあたりに更新すると思います!
それでは!バイバイ

 

 

その他の細かい報告はTwitterにあげていきますので興味のある方はフォローお願いします。ちゅー