「テレビ 幼児期」の記事で書き忘れてしまったのが、「チャギントン」でした。

 

久しぶりにテレビで放送しているのを見て、なつかしく思いました。

イギリス英語なので聞きとりにくかったですが、電車好きだった太郎が好きな番組でした。

 

DVDも借りてきて、見せていました。

 

 

一番最初に契約した有料放送は、タエさんと同じでスカパーでした。

小学校にあがると、幼児期にみていた番組から、戦闘ものに変わっていきました。

 

Miles from Tomorrowland

Mission Force one

Thunderbirds

The Penguins of Madagascar

The Lion Guar

 

当時スカパーでドラえもんの英語版を放送していて、その時はあまり興味のなかった太郎。

録画を消してしまったのが残念です。

今なら喜んで見ると思います。

 

太郎はドラえもんの存在を漫画で知ったようで、日本語版が毎週放送されていることを知りません。

英語版のある「Stand BY ME」しか見たことがなく、「ジャイアン」や「スネ夫」といった日本語版の呼び名がしっくりこないようです。

 

どうしても見たい!と言い出せば、日本語版を見せてもいいかなと思っていましたが、特に言われることはありませんでした。

 

スカパーで物足りなくなってから、Netflixも契約しました。

ここでお勧めなのが

「The Magic School Bus」

 

不思議なオーラを放つ担任教師が、空飛ぶバスで子供たちを海中や宇宙、人間のからだの中などに連れていき、仕組みを教えていくという教育的な番組で、非常に勉強になりました。

 

「なぜ海水がしょっぱいのか」

「それぞれの惑星の特徴」

「人間にある5つの感覚」

など、わたしが教えていないことを知っていることがあり、太郎に聞くと、「Ms. Frizzle said that.」という返答を何度もききました。偉大です。

 

気に入って、本もそろえました。

 

 

 

 

 

 
Ne
 
 

 

Netflixをメインで見るようになってからは、スカパーは解約しました。

 

スカパーは日本語のCMが入るので、タエさんがやっていたようにCMをカットして見せていましたが、その作業が大変で、すべての番組では出来ませんでした。

その点では、NetflixはCMが無いので、楽になりました。

 

日本の人気アニメだと、DVDで英語の吹き替えがあることがあり、重宝しました。

ジブリはいくつか持っていて、魔女の宅急便やトトロは今も見ることがあります。

 

飛行船=Airshipだと思っていたので、花子が「blimp!」といって空を指さしていたときは、何をいっているか分かりませんでいた。魔女の宅急便で知ったようです。

 

名探偵コナンは、こわがって見ませんでした。