《おうち英語》を楽しく取り入れながら
心豊かに育てる《EQ子育て》実践中!!

ブログ訪問ありがとうございますクローバー


英検jr.ブロンズ受験記事はこちら↓↓


ブロンズ受験では色々ありましたがてへぺろ
シルバー受験も申し込んであったものが
期限が迫ってきたためアセアセ


慌てて受験するという
不本意な感じにもやもや


ブロンズと違って
シルバーは「会話」や「アルファベット」
が出てきます…


きちんとした対策が必要だな
と思ってはいたもののアセアセ


直前に模擬試験を受け
満点を取ってしまったためポーン


本人受ける気満々!
じゃどれくらいの力がついてるか
試しに受けてみるか!となった次第です…


結果は…
あれ?意外と出来てる感じ??
しかもゴールド受験も
視野に入れていい感じ??びっくり


今回の受験で
今のおうち英語に足りないものを
ハッキリと知らされましたタラー


前々から分かってはいたけど
どうやって克服しようか
悩んでいることが改めて明確にガーン


会話ですアセアセ


少し前は「英語だけで喋ろう!」
と娘の方から言ってくれた時もあったけど
単語レベルなやり取りでしかなくもやもや


語りかけをしていても
結局は日本語で返してくるパターンショボーン


①相手が私なので
日本語でも大丈夫思っている意識


②基本的に返し方の
フレーズを知らない


原因は分かってはいるのですが
楽しむことを優先し
なかなかそこまで重点的にはやって来ず


最近本気で
オンライン英会話とか
探して見るかなぁ〜なんて考えたり


とりあえず
足りてないものを補うため
おうちでも出来るところからスタート照れ


"Are you〜?" 
"Yes,I am./No, I'm not."

"Do you〜?"
"Yes,I do./No, I don't."


ひたすらコレアセアセ
長女もようやく答え方が分かった!
という感じで面白くて仕方ない様子!!


昨夜長女から自発的に
"Mommy, please 読んで book." 


動詞ねニヤリ
だけど悪くない感じ!!←甘い笑
自分で考えて言えたから合格←だから甘い!笑


真面目な長女は
「Doで聞かれたら
最後にまたdoをつけて答えて…
日本語と全然違う〜!!」
とブツブツ独り言を言ってましたチュー


そこ、気づいたのね爆笑
てか、左脳的思考回路になってきてる?
6歳になってどんどんそんな瞬間を
感じさせる言葉が増えてきました


ーーーーーーーーーーーーーーーーー

□■LINE@お気軽に登録下さい■□ 
おうち英語*子育て*EQに関する情報や宝石緑『限定講座』宝石緑のご案内を配信しています。お見逃しなく!
        又はラインID:@xjs4470g にて検索!登録時にスタンプ送信で個別トークが可能です手紙


○児童英語インストラクター
○福井県子育てマイスター   
    新井 美紀