みなさんこんにちは
ご訪問いただき
ありがとうございます
先日、
あかり相談お茶会
に参加して
再度、
ワークスペースの
模様替えを計画していました
コロナ禍でオンラインでの
仕事時間が増
この半年で2回
ワークスペースの
模様替えしました
今日の作業は
デスクをⒶⒷ
移動しました
それに伴い
- サイドデスク(カラーボックス)
- ベット
- 本棚(カラーボックス)
部屋の家具総移動

優先順位はコロコロ変わる!
コロナ禍以前
デスクⒷの位置
理由:電話回線が近い
この理由だけでした
実はそんなに、
使っていませんでした
春の緊急事態宣言中
デスクⒶの位置に移動
理由:子ども達が24時間在宅
ドアを開けている状態が多く
ローカから丸見えが気になり
集中するためにⒶに移動
今回、Ⓑの位置に移動
理由:ワークスペースが暗い
のがストレスに感じてきました
暗いわけ
- Ⓐが北向き
- 陽当たり悪い
- 勾配天井の影響
学校が始まり
ローカの人の気配よりも
デスク廻りの暗さが
気になる様になりました
優先順位は
コロコロ変わる
優先順位を決めても
状況が変われば
変えても良し
お片付けの
基準も同じです
使ってみて
自分に合わなくなれば
見直しすればOK
PS.
アラフィフのワークスペース
明るさ大事
たごもりえいこさんに
アドバイス頂いた
デスクスタンド購入しました
(あかり相談は定期開催です)
昭和育ちの私は
デスクに固定するタイプを
選びました
(懐かしい~)
(モデム後の配線
なんとかしたい・・・)
只今、新しい
デスクスタンド点灯し
ブログ書いています
めっちゃ明るい





募集中の講座