忙しいママのための

片付けやすい おうちづくり


家事動線を分析
暮らしに合わせた収納計画


1級建築士・収納環境プランナー
カワバタ キョウコ


みなさんこんにちはニコニコ

 

 

ご訪問いただき

ありがとうございますウインク

 

 

先日、

あかり相談お茶会

に参加して

再度、

ワークスペースの

模様替えを計画していました

 

 

 

 

コロナ禍でオンラインでの

仕事時間が増

この半年で2回

ワークスペースの

模様替えしましたびっくり

 

 

 

 

今日の作業は

デスクをⒶ右矢印

移動しました

 

 

それに伴い

  • サイドデスク(カラーボックス)
  • ベット
  • 本棚(カラーボックス)
部屋の家具総移動!!

 

 

 

優先順位はコロコロ変わる!

 

コロナ禍以前

デスクⒷの位置

 

 

理由:電話回線が近い

この理由だけでしたびっくり

 

実はそんなに、

使っていませんでしたガーン

 

 

 

春の緊急事態宣言中

デスクⒶの位置に移動

 

理由:子ども達が24時間在宅

ドアを開けている状態が多く

ローカから丸見えが気になり

集中するためにⒶに移動

 

 

 

 

今回、Ⓑの位置に移動

 

理由:ワークスペースが暗い

のがストレスに感じてきました

 

暗いわけ

  • Ⓐが北向き
  • 陽当たり悪い
  • 勾配天井の影響

 

学校が始まり

ローカの人の気配よりも

デスク廻りの暗さが

気になる様になりました

 

 

 

優先順位は

コロコロ変わる

 

 

 

優先順位を決めても

状況が変われば

変えても良しOK

 

 

お片付けの

基準も同じです

 

 

使ってみて

自分に合わなくなれば

見直しすればOK合格

 

 

PS.

アラフィフのワークスペース

明るさ大事

 

 

たごもりえいこさんに

アドバイス頂いた

デスクスタンド購入しましたひらめき電球

(あかり相談は定期開催です)

 

昭和育ちの私は

デスクに固定するタイプを

選びました

(懐かしい~口笛

 

 

(モデム後の配線
なんとかしたい・・・)
 
 
只今、新しい
デスクスタンド点灯し
ブログ書いています
 
 
めっちゃ明るいキラキラキラキラキラキラ

 

フォローしてね 

 

カワバタキョウコ
詳しいプロフィールはコチラ



10年以上住宅業界で
リフォームプランナー
として勤務

1級建築士としてのキャリア
ワンオペ家事の専業主婦10年
思春期の母(中高生)


3つの目線
あなたの暮らしに合う
収納計画をご提案

カワバタキョウコ

お友達登録お待ちしています!

☆月に2回定期配信☆

モニター募集・期間限定サービス等お得情報配信



カワバタキョウコ
ホームページでおうちづくりのコラム書いています!

サービスメニュー・講座の案内・マンガコラム執筆中



カワバタキョウコ
日常の事・子ども達との暮らし
飾らない日々を発信しています
(ブログに登場しない猫びっくり多め)

 

 

募集中の講座
親子の片付けインストラクター2級認定講座
十字屋カルチャーで開講中
  • 1月13日(水)
  • 2月27日(土)
  • 3月18日(木)
  • 4月25日(日)
詳細・お申込みは コチラ