忙しママのための

片付けやすい おうちづくり


家事動線を分析
暮らしに合わせた収納計画


1級建築士・収納環境プランナー
カワバタ キョウコ


みなさんこんにちはニコニコ

 

 

ご訪問いただき

ありがとうございますウインク

 

 

 

今日は前回の続きです

 

 

 

前回、奥行の深いクローゼット

(押入サイズ)を

有効に使うために

 

 

手前:たたむ服

奥:吊るす服

 

 

この状態で

使っていた事を

書きました

 

 

 

今日は、その後

娘の要望を取り入れ

吊るす収納を増やす為に

クローゼットを再度

カスタマイズしたおはなしウインク

 

 

クローゼットの吊るす服のスペースを増やす

子どもは成長すると

吊るす服が増えますウインク

 

 

大人・子どもに関係なく

たたむ収納が苦手な人もいるあせる

 

 

娘は、たたむのは上手OK

(高校生だし・・・)

でも、たたんだものを

引出しに片づけるのは

どうやらイヤみたいびっくり

 

 

 

吊るす収納を増やす

計画をたてて

コレ下矢印で娘に

提案してみました

 

https://blog.ameba.jp/ucs/entry/srventryupdateinput.do?id=12650644456

(余談ですがi pad購入しました

雑だけど、i padだと3分で書ける

i pad 練習して使いこなすぞー

 

 

 

手前:吊るす服 

 

吊るせる服は

全部吊るす計画

 

ハンガーパイプを

使いやすい手前に移動

 

 

Befor

https://blog.ameba.jp/ucs/entry/srventryupdateinput.do?id=12650644456

 

下矢印

After

https://blog.ameba.jp/ucs/entry/srventryupdateinput.do?id=12650644456

 

 

https://blog.ameba.jp/ucs/entry/srventryupdateinput.do?id=12650644456

ブランコハンガーで

吊るす服を増やす

 

 

ヒートテックも洗濯後

ハンガーのまま吊るす予定

 

イメージ写真お借りしました

 

 

体操服はたたんだ状態で

持って行くので

たたむ方が便利

 

靴下などの小物と

一緒にクローゼット横の

収納ケースに収納

 

 

奥:たたむ服

 

奥に棚板を設置して

オフシーズンの

洋服のスペースにする計画

 

 

https://blog.ameba.jp/ucs/entry/srventryupdateinput.do?id=12650644456

 

 

 イメージ写真お借りしました

 

 

ホームセンターで

ダボレール・棚板購入して

自分でDIY

 

 

手間に感じる棚板カット😵

事前に採寸をしておくと

購入時にカットしてくれる

ホームセンターもあります👍

 

 

私が利用するのは

1CUT  なんと20円びっくり

絶対切ってもらいます

 

 

実際に設置してみての

お話は長くなるので

次回に続きます・・・

 

 

フォローしてね 

 

カワバタキョウコ
詳しいプロフィールはコチラ



10年以上住宅業界で
リフォームプランナー
として勤務

1級建築士としてのキャリア
ワンオペ家事の専業主婦10年
思春期の母(中高生)


3つの目線
あなたの暮らしに合う
収納計画をご提案

カワバタキョウコ

お友達登録お待ちしています!

☆月に2回定期配信☆

モニター募集・期間限定サービス等お得情報配信



カワバタキョウコ
ホームページでおうちづくりのコラム書いています!

サービスメニュー・講座の案内・マンガコラム執筆中



カワバタキョウコ
日常の事・子ども達との暮らし
飾らない日々を発信しています
(ブログに登場しない猫びっくり多め)

 

 

募集中の講座
親子の片付けインストラクター2級認定講座
十字屋カルチャーで開講中
  • 1月13日(水)
  • 2月27日(土)
  • 3月18日(木)
  • 4月25日(日)
詳細・お申込みは コチラ