お揚げさんでヘルシーに♪ ニラとレンコンのチヂミ | アンチ・エイジングケア料理家のブログ

お揚げさんでヘルシーに♪ ニラとレンコンのチヂミ

 

 

 

 

 

お揚げさんでヘルシーに♪ ニラとレンコンのチヂミ

 

 

 

 

無事にアメリカに到着しましたが時差で日中はボーッとしてます。

やるべきことが有るのでこのままボケッとしてられません😓 

少し休んでからでも良いかなと思ってるところです😖

 

今日のレシピは以前作っていたものです。

簡単でヘルシーなので、作ってみてくださいね🥰

 

 

太りたくないけれど、美味しいちぢみが食べたい。

糖質がかなり気になる。

なので、糖質が抑えられるお揚げさんで作ってみました。

とっても美味しいと夫に好評価を得、リクエストされるので週一で作ってます。

 

因みに参考までですが、ちぢみの糖質量は約60gと驚くほどの量ですが、

油揚げにすると一人分が糖質は6g程度でので、罪悪感なしで思う存分食べられます。

 

 

 

ーーーーーーーーーーーー

材料と分量 調理🕡️15分

ーーーーーーーーーーーー

油揚げ 3枚

ニラ 40~45g

豚挽き肉 110g

れんこん 75g

A鶏ガラスープの素 小さじ1

Aごま油 小さじ2

A白こしょう 少々

Bしょう油 大さじ1 B酢 大さじ1

BラカントS 大さじ1

Bニンニク 1片  5g (みじん切り)

B唐辛子 1本

 

ーーーーーーーーーーーー

作り方

ーーーーーーーーーーーー

◆つなぎは蓮根だけ。

◆豚挽き肉はなるべく赤身の物を使う。

◆たくさん作って冷凍保存ができます。

蓋を開けて底がカリッとしていたら返して5分焼きます。  

 

(1人分の栄養価)

総カロリー331kcal

タンパク質 16.2g

脂質 25.95g

炭水化物 7.91g

糖質※ 5.89g

コレステロール 27.86mg

 

 

下準備

・油揚げは湯通しをしザルにあけて水気を切る。

・にらは細かく切る。

 

1

ボウルににら、挽き肉、すりおろした蓮根を入れてA の調味料を加えて混ぜる。

白こしょうを加えてさらに粘りが出るまで混ぜ合わせる。

3等分に切り込みを入れておく。

 

2

湯通しをして水気を切った油揚げの端に3ヶ所に切れ目を入れて開く。

2/3の餡を広げもう一枚上からのせる。 軽く押さえる。

三枚作ったら半分に切る。 全部で6枚になる。

🎬️動画参照。

 

3

中火で熱したフライパンにごま油小さじ2を回し入れ、具材が入った油揚げを焼く。

3~4分経ったら様子をみて火が強いと思ったら弱火で調整しながら焼く。

*火加減 ガス 

中火で調整 IH 

 

4と3で調整 4 5分経ったら上の部分を返して5分焼く。

火加減は同じですが、様子を見て強くしたり弱くして香ばしく焼いていく。

焼けたら半分に切ってお皿に盛りつける。

B のタレをつけて頂く。

 

 

 

 

アップ
こちらにて動画で
投稿しています
 
 

世界中の人が

安心して笑顔で暮らせることを

お祈りしています。

今年は平和が訪れますようにキラキラ