みずみずしい甘みたっぷり福島県産幸水(梨)と野菜のタルティーヌ よろこばレシピ | アンチ・エイジングケア料理家のブログ

みずみずしい甘みたっぷり福島県産幸水(梨)と野菜のタルティーヌ よろこばレシピ

 

 

 

 

おはようございます。

 

27日に第2回目のワクチン接種を受けに行きました。

今、異物混入で騒がれているモデルナです。

 

一回目はあっという間に終わって

注射を打ったのかも分からないぐらい感じることが無くて

副反応も腕の筋肉痛と少しばかりの嗅覚障害が出たぐらいで済んだのに

今回は

まず、注射の打ち方が手早くなかったこと。

筋肉を思いっきりつままれ、

注射針がスローモーションのような入り方の感覚がありました。

その時に痛みが走りましたが我慢しました。
 

注射針が入ったときから腕が痛くなってそのまま痛みが和らぐことが無く、

夕食づくりに突入。

熱も無く平熱で食欲も旺盛。

 

二日目

注射した腕の痛みが重くのしかかり、

赤く広範囲に腫れて熱を感じました。

お昼時には

ものすごく空腹を感じ、

いろいろと料理を作ったのですが、

食べている途中、体の節々が痛くなり、

あんなにお腹が空いていたのに

急に食べられなくなりました。

 

👆海老フライに

海老の頭を使ったトマトスープ

 

熱を計ったら38度の高熱。

25年以上も高熱を出したことが無かったので

冷えピタを首に貼って

痛み止めのロキソプロフェン を飲んで

1時間ほど横になってしまいましたあせる

でも、1時間経つとだんだん熱が下がっていき、

夜はちゃんと夕食を作ることが出来ました。

食欲は戻りましたニコ

痛み止めの薬は一度しか飲んでませんチョキ

 

3日目

腕の痛みが緩和してきました。

仕事に行きましたが、

何となくぼーっとした感じ。

でも、仕事に支障はありませんでした。

 

4日目

腕の痛みがかなり回復。

これから仕事というのに

元気にblog更新してます(#^.^#)

 

 

モデルナのワクチン接種は私のように健常者でも

副反応が出ます。

 

ファイザー摂取した娘と夫は

全く副反応は出ませんでした。

 

結論から言いますと

日ごろから食べ物に気をつけても

モデルナワクチンは副反応は出ますし、

痛み止めをすぐに飲んでしまうとワクチン効果は薄れるそうですので、

必ず、痛み出してから服用されることをおすすめします。

(とドクターが説明してくれました)

 

 

 

 

元気になりましたので

福島アンバサダーとしてレシピを紹介します。

 

今回使う食材は

福島幸水(梨)
甘みたっぷりでみずみずしい梨は福島を代表する秋の果物。

 

口の中で果汁があふれ出して

あまりの美味しさにおすそ分けをして

この美味しさを知人に配り分かち合いましたビックリマーク

 

シャーベットやケーキなどのスイーツはもちろん
ソースにすれば野菜や肉料理にも使えます。

 

 

 

 

 

今回はタルティーヌです。

ワクチン接種二日目に作ったレシピです。

一回目の嗅覚異常が無かったので

美味しく作れました音譜

このレシピは野菜はセロリと玉ねぎが必須です。

この二種類の野菜を入れないと

味気ないものになってしまいます。

 

 

 

 

福島クッキングアンバサダーの料理レシピ
福島クッキングアンバサダーの料理レシピ

 

 みずみずしい幸水を口の中でかみ砕くと果汁があふれ出し、甘みが口いっぱいに広がりとっても美味しいです!皮に栄養があるので、皮を使ったタルティーヌを作りました。果物を加えたタルティーヌは良く作るので梨も最高な味に仕上がりました!

 

みずみずしい甘みたっぷり福島県産幸水(梨)と野菜のタルティーヌ

幸水(梨)には、

整腸作用のある果糖の一種ソルビトール・疲労回復のアスパラギン酸・ムクミ改善作用のカリウム

・整腸作用のある食物繊維・細胞の酸化を防ぐ「抗酸化作用」を発揮してくれる栄養素、

アンチエイジングが期待されるポリフェノール・

運動したときに体内で生成される乳酸をスムーズに代謝するためクエン酸など、

体にとって嬉しい栄養素がタップリ皮に含まれています。

福島県産の幸水(梨)をふんだんに使ってトルティーヌ用のトッピングを作って、

朝食やおやつ、食事の前菜などに頂くことをおすすめします。

 

 

福島県産の幸水(梨)の商品レビュー

★★★★★

みずみずしい幸水を口の中でかみ砕くと果汁があふれ出し、

甘みが口いっぱいに広がりとっても美味しいです!皮に栄養があるので、

皮を使ったタルティーヌを作りました。

果物を加えたタルティーヌは良く作るので梨も最高な味に仕上がりました!

 

 

 

 

【材料と分量】4人分 調理時間5分

    福島県産のなし・・・1/2個
    セロリ・・・1本60g 
    玉ねぎ・・・1/4個50g
    A オリーブオイル・・・大さじ1
    A レモン汁・・・大さじ1
    A てんさいオリゴ糖・・・小さじ2
    A 天然塩・・・2~3g
    A 粗挽きコショウ・・・少々
    クリームチーズ・・・大さじ5
    バゲット・・・6枚
    コンテチーズ6か月・・・30g

 

【作り方】
1
福島県産幸水(梨)はきれいに水洗いをしてペーパー等で水気を取る。
5~10ミリのキューブに切る。

2.
玉ねぎ、筋を取ったセロリも梨の動揺の大きさに切る。
ボウルに梨と野菜を入れる。

3.
Aの調味料を手順2に入れて混ぜ合わせる。

4.
スライスしたバゲットを焼いてクリームチーズを塗り、

手順3と有ればキューブに切ったコンテチーズをのせたら完成。

 

切った梨と野菜はAのドレッシングに絡めておけば酸化しないので

綺麗な梨の色を保つことが出来ます。

 

4人分

(1人分の栄養価)
総カロリー159kcal
タンパク質    3.96g     
脂質    11.46g     
炭水化物    9.9g     
糖質※    9.06g

 

 

 

 

 

摂取会場の近辺から撮影 by Rune

 

 

 

笑顔の一日でありますように☆*。・キラキラ