今日は保育園の子供達も

散歩姿が楽しそうで

秋の陽気を味わっているように

通り過ぎながら感じた。

 

 

 

世界の報道はイスラエルを眺めて

結果だけ伝える方針に傾いている。

ダブルスタンダ-ド以前に

アンタッチャブルの地位を認めて

いるようだ。

 

ハロ-ポップスの時代は

もろにベトナム戦争の時期と重なる。

そこから流れてくるニュ-スは

戦争の現実に素で向き合う姿勢が

今と違ってそれぞれの人が

それぞれの価値観で判断することが

普通だったように思い出す。

 

僕は一応信頼できるニュ-スソ-スを

持っていると思っていたが

最近その姿勢に疑問を感じる事が増えた。

 

 

 

ビ-トルズのマジカルミステリ-ツァ-

発売されたのは1967年だったか。

僕がアルバイトを初めて始めたのが

1972年。

その給料でレコ-ドを買おうと決めていた。

店に行ってビ-トルズの輸入盤コ-ナ-で

どれにしようか相当迷った。

どのアルバムも良かったのは判っているし

何を根拠にすればよいか随分手に取って

クレジットされている曲名を眺めて

いつまでも決められない時間を過ごした。

 

アルバイト代で買えるのは一枚。

 

本当に大事に大事に考えた結果

ある曲が入っていることから決めた。

それが今日紹介する

ザ・フ-ルオンザヒル。

 

丘の上の馬鹿。

 

ハロ-ポップスのDJは歌詞の解釈を

ときおり織り交ぜながら番組は続いていた。

この曲もそのひとつで

一体この馬鹿と言われている対象は

キリストなのかジョンレノン自身なのか

あるいは人々の心の中に存在する

普遍的なある感情を持つ人の姿か。

 

そんな話だった記憶があった。

ジョンレノンは最後のアルバムに

ウォッチングアホイ-ルという

フ-ルオンザヒルと対になるような曲

発表したのだけど

ビ-トルズのファンに共通する

社会を牛耳ってるある種鼻持ちならない

人々を冷めた目で見ると言う

スタンスは小学生だった僕にも

伝わってきた。

 

 

それよりなにより良い曲だった。

セルジオメンデスがカバ-したのも

直ぐ後の事だったか。

 

ハロ-ポップスというと

僕にとって忘れられない一曲。

 

Beatles The fool on the hill