最近出かけた時昼ご飯食べようと

店の看板に書いてあるメニュ-

見るとほとんどの物が千円以上か

それを少しだけきる値段。

 

物価高騰はスーパ-見てると

実感として感じてきてはいたが

もう外で昼ご飯食べることは

無理な時代になってきた。

 

働いていらっしゃる世代の方は

本当に賃金上ってきているのでしょうか?

あるいは食べなくてはしょうがないので

千円くらいはしょうがないと

思っていらっしゃるのでしょうか?

 

インバウンド客目当てのとんでもない

高額のメニュ-が話題になったり

それで商売が上向きになると算段して

うちも値上げしようとしているのかと

本当のところは僕のような人間には

判らないです。

 

なんか実体のない高景気観を

みんなでそんなもんかなぁと

踊らされているように感じる。

 

輸入に頼る品目があまりにも多いので

円安の続く限りこの悪い流れは

つきまとって続くしかない。

 

こんなに国家予算を色々な方面に

建てなくてはいけない現状に

なんで防衛予算だけは治外法権のように

上げ続けなくては為らないのか。

 

はっきりいって日本の政府は

危機を煽ることでつじつまを合わせようと

しているが

それは自分たちの外交能力の無さを

目先を変えて国民に訴えているような

とても歪んだこの21世紀に入ってから。

 

アメリカの言う事をなんでも

フリ-パスで聴くような馬鹿な

政治家なんか要らないし

官僚も要らないけど

そんな人たちだけで政策が決まってく

大体閣議決定が全て決めるなら

国会なんかないも同然

民主主義なんて言う言葉

彼ら彼女らに使ってほしくない。

 

防衛費を他に回せば

少しは困っている人にも

助けになる事だってあるだろう。

 

まあ利権がらみの人の意見しか

聞かない人ばかりだからな。

 

 

 

昼ご飯食べなくちゃならない時

我慢しようかそれとも未だに

低所得者もお客さんだと思ってくれてる

僅かな店を探して食べるか悩んでしまう。