2025年度大阪芸大学園祭『#Øn.Set』が、ポップカルチャーをテーマに、11月2日(土)から3日(日)の2日間、大阪府河南町東山のキャンパスで開催されます。今年のメインステージは、33号館(キャラクター造形学科棟)前にステージトラックを設置して行われます。この記事では学祭に出展するサークルや団体などの情報を随時更新でお伝えします。<伊藤 望、古川知樹>



(画像:大阪芸術大学 学園祭実行委員会 公式Instagramから)

 今年度も模擬店、イベントなどに各団体が参加し、飲食物の販売も行われます。
他にも、学生のハンドメイドグッズを販売する「てづくり横丁」や、学生のさまざまなジャンルの作品を展示する作品展などが行われます。
 今年の「Main Stage」は、33号館(キャラクター造形学科棟)前にステージトラックを設置して行います。
同ステージでは、オーディションを通過した団体による音楽やダンスなどのパフォーマンスステージのほか、舞台転換の時間を活用し、学生や教職員などが登場し、宣伝や勧誘、パフォーマンスなど、なんでもありのミニステージも行われます。
 
 各サークルや団体の企画によるステージ発表や模擬店なども開催されます。ジャーナリズム研究会のリサーチによって判明した、開催が決定しているイベントを下記の通り随時更新でお伝えします。

▼JAZZ研究会ステージ発表「JAZZ Room 『Jazzle』」
 11月2日(日)、3日(月)
 13:00〜(開場12:30から)
 @8号館8―11教室
 入場料(+ワンドリンク付き):300円
 JAZZの名曲からポップスまで様々な曲を生演奏。

 JAZZ研究会担当者のメッセージ
 「音楽を楽しむために来るのはもちろん、ちょっと休憩がてらゆっくりしに来るのもおすすめです!!ぜひお越しください!!」



(画像:「JAZZ Room 『Jazzle』」のポスター)

▼小劇場劇団「群」学園祭公演『自動販売機の亡霊』
 11月2日(日)、3日(月)
 12:50〜(開場12:35)
 14:50〜(開場14:35)
 @8号館8―48教室
 公演時間は約30分〜40分間

 小劇場劇団「群」担当者のメッセージ
 「1日に2回公演を行います。皆様、心よりお待ちしております!」


(画像:『自動販売機の亡霊』のポスター)
 
▼えほん館作品展「えほんのかけら展」
 11月2日(日)〜3日(月)
 11:00〜17:00
 @体育館ギャラリーG

 えほん館担当者からのメッセージ
 「11月2日11:00〜17:00と3日11:00〜17:00に、体育館ギャラリーGにて絵本の展示や付随する物販を行います。展示名は『えほんのかけら展』可愛らしいキャラクターのアクキーやステッカーも販売していますので、学祭の記念にも是非お越しください」


(画像:「えほんのかけら展」のポスター)

▼大阪芸術大学 落語研究寄席の会 ステージ発表「果汁いっぱいいちじくタルト祭り」
 11月2日(日)、3日(月)
 第1部「落語の部」11:00〜12:30
 第2部「イロモノの部①」13:30〜15:00
 第3部「イロモノの部②」16:00〜17:00
 @13号館401教室

 落語の部では2日間で16名の演者が登場し、古典、新作と様々な落語を披露。
また、三味線、太鼓、笛の生演奏もあります。イロモノの部では、漫才、コント、ピンネタ、大喜利もちろん合同コントなど、普段の芸漫(落語研究寄席の会定期公演)ではできない学園祭ならではの企画も。

 そのほか詳しい企画内容は大阪芸大学園祭公式X(旧Twitter)の告知ツイートなどで確認してください。

▼大阪芸大アカペラサークル VIVENTE ステージ発表・模擬店
●9号館前ステージ「アカペラライブ」
 11月2日(日)12:45〜13:45
 11月3日(月)12:00〜13:00
 @9号館前広場
 楽器を一切使わず、声だけで音楽を奏でるアカペラの魅力を体感できます。

 アカペラサークルVIVENTE担当者からのメッセージ
 「有名な曲から隠れた名曲まで、幅広いジャンルの楽曲をお届けします。複数のバンドが出演し、それぞれの個性あふれるパフォーマンスを披露しますので、どなたでも楽しんでいただけます」

●天の川通り・模擬店「ベビーカステラ」
 価格:200円
 @天の川通り

 アカペラサークルVIVENTE担当者からのメッセージ
 「プレーン・チョコ・メープルシロップの 3 種類の味をご用意しておりますので、ライブの合間にぜひお立ち寄りください!」

▼大阪芸術大学 ゲーム文化研究会 企画ブース「芸大ゲームショウ2025」
 11月2日(日)、3日(月)
 @8号館 8―45、8―46教室

●8―45教室は「ゲームセンター芸X」
 格闘ゲームや大乱闘スマッシュブラザーズなどの対戦ゲームやレトロゲームなどを楽しむことができます。2日目にはスマブラの大会も行われる予定。参加希望者はゲーム文化研究会公式Xへ。

 ゲーム文化研究会担当者からのコメント
 「ライトコア問わずさまざまなゲーマーの方に楽しんでいただけると思います!」

●8―46教室は「Wiiボードゲーム広場」
 Wiiやボードゲームなどのゲームを楽しむことができます。また、マリオカートシリーズ最新作「マリオカートワールド」のタイムアタックチャレンジも開催され、ミッションクリアで景品をゲットすることができます。

 ゲーム文化研究会担当者からのコメント
 「カジュアルな遊びをたくさん用意しています!家族や友達で気軽にご参加ください!」

▼大阪芸大ユニフォーム研究会 模擬店「プルコギバーガー」
 @天の川通りC―2
 価格:500円
 大阪芸大ユニフォーム研究会 担当者からのコメント
 「去年は2時過ぎに売り切ってしまいましたが今年はもっと用意しておりますのでご来店お待ちしております!」


(画像:模擬店「プルコギバーガー」ポスター)


▼特殊メイク研究会 お化け屋敷・傷メイク体験
●緊迫型お化け屋敷「解離」
 @13号館ピロティ
 価格:超緊迫ライン500円
    無緊迫ライン400円
    (先行予約早割は各料金から200円引き)※1

 怖さレベルを5段階としてレベル4を設定していて、怖さと楽しさ両方を体験することができます。また、お化け屋敷は怖くて入れない人へ向けて、13時から15時は展示コースを用意しています。世界観や造形を楽しみたい人は必見。

 特殊メイク研究会 担当者からのメッセージ
 「ストーリーは美術大学のある実習室が舞台となっており、特に芸術大学の学生が楽しめる内容かと思います」

/早割チケットが購入できるサイトは↓
https://t.livepocket.jp/e/kairi_obake

※1先行早割について
①ポスターに掲載している先行販売のQRコードを読み取る。
②LivePocketというチケット販売サイトへ飛び、ご希望の券種を購入する。
③当日に受付で QRコードを提示すると、購入券種に応じた紙チケットを配布
します。
入場には紙チケットが必須となるため、先行購入された方も受付へお越しいた
だきます


(画像:チケット販売サイトの画面)

●模擬店「傷メイク体験」
 @銀河系広場E-1
 価格:普通500円 
半券400円(※お化け屋敷体験者限定)
 模擬店では傷メイクの体験ができる。

 特殊メイク研究会 担当者のコメント
 「この機会に、普段できない特別な体験をお楽しみください」

▼大阪芸大初等芸術教育学科「こどもぞうけい展」
 11月2日(日)〜3日(月・祝)※2
 10:00〜16:00
 @13号館2、3、4階廊下
大阪芸術大学付属 照が丘幼稚園、松ヶ鼻幼稚園、今川福祉会 青い鳥学園 3園の0歳から5歳園児の絵画作品計417点の展示が行われるほか、アートワークショップも行われます(当日申し込み制、詳しくは大阪芸大ホームページを確認してください)


(画像:「こどもぞうけい展」ポスター)

※2 作品展示は11月8日(土)まで。

▼むつごろう雑技団 模擬店・ステージ発表
 「むつごろう雑技団」の公式Xによると、
●模擬店「ドリンク・バルーンアート」
●ステージ発表「大道芸パフォーマンスショー」
を行う旨の記載がありました。


(画像:むつごろう雑技団公式Xから)

そのほかの詳細は、大阪芸大学園祭公式X(旧Twitter)や各種団体のSNSの告知投稿などで確認してください。

《大阪芸術大学 2025年度学園祭『#Øn.Set』》
●開催日時=2025年11月2日(日)10:00〜18:00
      2025年11月3日(月・祝)10:00〜17:00
●場所=大阪芸術大学キャンパス(大阪府南河内郡河南町東山469)[地図
●アクセス=近鉄長野線「喜志」駅下車後、スクールバスで約15分。または、路線バス 近つ飛鳥博物館行「東山(芸大前)」下車
●主催=大阪芸術大学学生自治会 学園祭実行委員会
●X(旧Twitter)=@oua_gakusai
●Instagram=@oua_gakusai
●問い合わせ=大阪芸術大学 学園祭実行委員会 oua.gakusai@gmail.com