抹茶のお届けまで、もう一息です☆ | 桜野園 お茶で一福、心ふぅわり

桜野園 お茶で一福、心ふぅわり

水俣で、無農薬や自然栽培の緑茶、紅茶、ほうじ茶を家族でつくっています。
そんなお茶づくりと、日々の徒然。
ちゃみさんのあげまん道から学び実践から生まれる気づきも満載でお届けします。


煎茶や紅茶、ほうじ茶づくりを主としてきた私たちにとって
抹茶はなじみの薄いもの。

それでも、無肥料栽培の抹茶を飲んでみたい、
の声をいただき
「私たちも、やってみよう!
桜野園らしい、抹茶づくり!!
と心が決まりました。

そして、様々な抹茶の試飲に始まり


一番茶の怒涛の中での
初めての抹茶の生産
製造







京都まで視察に行き、

仕上げでは産みの苦しみを経て


なんとか仕上がりました!!

3日目の火入の試行錯誤で
これでよし!!と温度などの設定を決めても
フライパンの加熱と同じ。

常に一定温度というわけにはいきません。

何度も試飲しながら、
火入れのむずかしさを身をもって
感じながら、形になりました。

わずか、10㎏ちょっとのお茶の葉。
最後のブレンドまで、大切に仕上げます。



まだ家のミルで挽いた状態ですが




色味がきれい♪とご好評だった
かぶせ茶パウダー(左)としても、
右側の抹茶のほうが、より青みが濃く、鮮やかです。




点ててみると、
左がかぶせ茶パウダー、右が抹茶。鮮やかです!!


そして、子どもたちにも色々試飲してもらいましたが
普通の濃度で抹茶を点てると「苦っ」という顔をしますが

こんなふうに、本格的な抹茶より薄い濃度でいれると




色みもとってもきれいだし、
「おいしい!」と言って飲んでくれました。


これなら、茶せんや抹茶茶わんがなくても、
お湯にサッと溶かすだけで、気軽に味わうことができます。

お客さまへのおもてなしに、
手軽でぴったりな飲みものになるのではないかと☆


さらに子どもたちに好評だったのが



冷水の抹茶。

といっても、こちらも氷水を加えるだけ。


現在、パッケージもあと少しの段階なので
挽き加工が終わり、袋の印刷、ラベルの印刷
そして無事袋詰めが終わり
お届けの段階になりましたら
飲み方についても、またお伝えしていきたいと思います!!