第拾壱回 期間限定海域:出撃!北東方面 第五艦隊後段 | おっとうかのゲスブっ!

おっとうかのゲスブっ!

Yahoo!ブログ難民です……

木曜から後段始まりましたね。


前段は、連合艦隊の編成や装備換えが面倒なくらいで、甲E2-2の駆逐ボスが倒しにくいものの、クリアは時間の問題でしたね?


後段は、海域2つなので、わりと早く終わる代わりにドロップ振り分けで苦労するタイプかな、と想像してました。(掃討戦排出が2艦で、それぞれ改装までできるので設計図集めでグルグルさせる手かと。)











ところが!


かなり骨っぽい新海域でしたYO!!!


甲から周ってますが、


後段はまず、索敵&航空攻撃が高難易度のシステムに変わりました!


甲4「迎撃!士魂の護り」


軽空母のいる敵艦隊には、軽巡ツ級がいるのですよ。うまくできてること……


なので、航空キャンセル攻撃すると、対空カットインが発生して、航空機削られます。


では攻撃しないで近づいて、幸い航空攻撃受けなかったとしても、索敵機に見つかると、こちらから索敵し返さないことには開戦時に先制航空攻撃を喰らいます。


慎重にこちらから索敵機をとばして緑ゲージをウッカリ3つ点灯させて開戦すると、こちらの先制航空攻撃が発生しますが、対空カットインも発生するので、ボスの離島棲鬼まで温存したいのに、虎の子の九七艦攻部隊を消耗させられるんです……


で、ボス前にいる空母棲姫が厄介です。ボスと連合されるととたんに無理ゲーに。てきればスルーしてボスと単独会敵したいです。


甲E4クリアした時の編成はこんな感じ。


旗艦 霞改二乙 (大発11戦車、内火艇、大発戦車)

摩耶改 (砲架、ポンポン、FuMO、三式弾改)

翔鶴改二 (97村田、97友永、烈風改、97友永)

瑞鶴改二甲 (97村田、震電改、97友永、天山村田)

熊野改二 (20.3 3号×2、15.5三連、試製晴嵐)

大淀改 (司令部、15.2改、15.2、15.2 )


陸上型のボス、離島棲鬼には戦車をぶつけたいですが、昼夜1回ずつ撃つと、昼に上位の11戦車が出てしまい、夜の上陸で火力が足りなかったりするので要注意です。

そもそも戦車は、肝心なときに残ったタコ焼きに向かっちゃったり、Missも出るので運任せ作戦ですが。(^_^;)


クリアまで7戦、勝てたのはラスト1回のみでした……










続いて

甲E5「北の魔女」


正直、こちらの海域のほうが楽。


でも、ダイソンが二艦隊います!こなくそ!!

片方はボス近辺、もう一方がサブゲージ割りの対象です。


ボスの北方水姫にはサブゲージがあって、破壊するとボスがダイソン艦隊を引き連れなくなります。

ですが、このサブゲージは対象のダイソンを4回倒さねばならず、ボスと連合してくるダイソン艦隊はボスより先に倒そうが、サブゲージは削れません。


まあ、ボスとダイソンが連合してても、倒せないわけではないのですが、かなりストレス溜まります(^_^;)  なぜならダイソンの強みは、砲撃の間隔が凄く短いのと、多数の大型サークルがこちらの艦隊の目の前に出るところなので。




ボスと連合したダイソンを先に倒そうとしてみたんですが、ダイソンのサークルを避けようとすると、いつかボスの航空攻撃に捕まって大破させられてしまうんですよね。ボス優先だと、航空攻撃は副砲で夾叉とれるんですが、ダイソン先だとそれができない。


で、ボスに行く前にサブゲージ対応ダイソンを倒すときは、こちらの艦隊も艦載機も無傷で切り抜けることは難しいので、サブゲージ割りの場合は割り切って、欲張ってボスを倒そうと意気込まないほうが良いかと。

だってダイソン、装甲硬くてなかなか剥がせないわ、魚雷撃っても避けるわで、展開によっては単独でもてこずるので……


それでも一度完S取りました!





まとめると、道中は索敵は余りせずに、摩耶を第一艦隊に置いて対空カットイン出しながらサブゲージ割り優先で進めることを勧めますw


サブゲージさえ割ってしまえば、あとは索敵喰らって先制航空攻撃で戦艦を潰されない限り、単独ボスはそんなに強くないです?!

ラストダンスの一戦で戦艦三隻早々に潰されて装甲剥がせず敗けましたけどね(^_^;)





甲E5の連合艦隊編成はこんな感じ。


第一艦隊

タシュケント改

摩耶改

伊勢改二

榛名改二

翔鶴

瑞鶴


第二艦隊

大淀改

島風改

夕立改二

熊野改二

ローマ改 → 次回比叡改二(ダズル×3)に交代予定

霧島改二


甲は……甲勲章獲ったらもう周回しないかも?!


提督の皆さん、

ラストまで頑張っていきましょう(๑•̀ㅂ•́)و✧




あ、潮は出てません……