声優になりたい人へ、なるためには!「シナリオの話」#1281 | 声優ワークショップ OTTI

声優ワークショップ OTTI

アニメ声優ワークショップOTTIのブログです。アニメPの視点から、
勝手なことを書かせてもらいます。

ワークショップに初めて参加される方にはワークショップが

始まる前に悩み事の相談を

させていただいております。

ご希望の方はワークショップ参加メールを送られるときに

その趣旨をお伝えください。

2017年8月のワークショップの参加者募集!

気楽で楽しいワークショップ」といった

感じのワークショップなので、

お気軽に参加してください。

はじめての方はメールで場所の説明をいたします。

 


8月19日(土)17:30~20:45 第6会議室

オリジナルシナリオによる演技の練習


8月20日(日)17:30~20:45 第6会議室

オリジナルシナリオによる演技の練習 


8月27日(日)17:30~20:45 第6会議室

オリジナルシナリオによる演技の練習


2017年9月のワークショップの参加者募集!

(スタート時間等は必ず、確認してください。)

当ワークショップは

 

気楽で楽しいワークショップといった

感じのワークショップなので、

お気軽に参加してください。

はじめての方はメールで場所の説明をいたします。


9月3日(日)17:30~20:45 第6会議室

オリジナルシナリオによる演技の練習


9月9日(土)17:30~20:45 第6会議室

オリジナルシナリオによる演技の練習 


9月10日(日)17:30~20:45 第6会議室

オリジナルシナリオによる演技の練習 


9月17日(日)17:30~20:45 第6会議室

オリジナルシナリオによる演技の練習


9月24日(日)17:30~20:45 第6会議室

オリジナルシナリオによる演技の練習 


9月30日(土)17:30~20:45 第6会議室

オリジナルシナリオによる演技の練習


 

シナリオって何度も言うようですが、

必然に基づいて書かれているわけです。

たとえば、主人公がお茶派だったら、

普段、珈琲はあんまり飲みません。

飲むときは、お茶を飲みすぎて飽きたという、

タイミングであったり、

どうしても珈琲しか飲めない状況

とかの時なのです。

ですから、主人公が普段は珈琲しか

飲んでいないのに急にお茶を飲むには

何らかの意味が出てきてしまうのです。

その行為自体に意味がないのなら、珈琲を

飲ませる芝居で良いのです。

なぜなら、役者に余計な情報を与えてしまって、

方向性が変わってしまうからです。

だって役者さんだって、

すごい考えて芝居してるでしょ。

だから、その行動には必然が

無いと駄目なんです。

リアル感的なものでもあるのですが。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

ワークショップのホームページは↓

http://www.aska.gr.jp/otti/

FaceBookは↓

https://www.facebook.com/takashi.ito.7798/

ツイッター↓

https://twitter.com/ottiws



※ワークショップへ参加する方へ

服装は普段着で結構です。

アフレコではないので、(アフレコ実習もやる時もありますが)

絹ずれは気にしなくていいです。
 
持ち物は筆記用具でしょうか?

録音機器もご自由にどうぞ

新規の方はなるべく早いワークショップの回に

参加してください。

顔と名前と声を早く覚えたいのでお願いします。



※とにかく、上手くなるために、

月2回以上、通ってください。

過去からの経験からもそのくらいは

通って欲しいところです。

  


※とにかく、迷っているなら、来てください。


また誰か、声優アワードの新人賞取って!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


↓書く励みになるので、ポチッと押して行ってください。


にほんブログ村 アニメブログ 声優志望へ
にほんブログ村



声優志望 ブログ

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

IMTAC(アイムタック)声優養成所

追加募集を行います。
若干名ではありますが、入所希望者の

追加募集を行います。
http://www.imtac.jp/

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~