声優になりたい人へ、なるためには!「シナリオの話」#1401 | 声優ワークショップ OTTI

声優ワークショップ OTTI

アニメ声優ワークショップOTTIのブログです。アニメPの視点から、
勝手なことを書かせてもらいます。

http://SANSUPO.COM (サンスポドットコム)内のヲタカルにて、「声優になろう!」という題名で、#015がコラム欄に掲載がされました。良かったら、読んでみてください。http://www.sanspo.com/otacul/

 


新着情報!!

声優を目指す人は必見!

IMTAC声優事務所の所属を目指す

養成所二期生の応募受付中です。

 2018年4月入所生(二期生)を募集中です。
 申込受付ページからお申し込み下さい。

※見学希望の方もHPから申し込んでください。

http://www.imtac.jp/

 

この声優事務所は実践方式で、1期生は既に、

養成所生でありながら、3回以上のオーディション

機会を経験しています。

社長が元々、アニメ会社の制作プロデューサー

なので、そのようなつながりが多いのです。

 


2018年1月のワークショップの 参加者募集!

(スタート時間等は必ず、確認してください。)

来るもの拒まず、去るもの追わずといった感じのワークショップです。
お気軽に参加してみてください。


 

1月7日(日)17:30~20:45 第6会議室

オリジナルシナリオによる演技の練習


1月13日(土)17:30~20:45 第6会議室

オリジナルシナリオによる演技の練習


1月14日(日)17:30~20:45 第6会議室

オリジナルシナリオによる演技の練習 


1月21日(日)17:30~20:45 第6会議室

オリジナルシナリオによる演技の練習 


1月27日(土)17:30~20:45 第6会議室

オリジナルシナリオによる演技の練習


1月28日(日)17:30~20:45 第6会議室

オリジナルシナリオによる演技の練習


 

シナリオって

何度も言うようですが、

必然に基づいて書かれているわけです。

だから、私ごとで何なのですが、

私はお茶派です。

だから、普段、珈琲はあんまり飲みません。

飲むときは、

お茶を飲みすぎて飽きたという、

タイミングであったり、

どうしても珈琲しか飲めない状況

とかの時なのです。

ですから、主人公が普段は珈琲しか

飲んでいないのに

急にお茶を飲むには

何らかの意味が出てきてしまうのです。

その行為自体に意味がないのなら、珈琲を

飲ませる芝居で良いのです。

なぜなら、役者に余計な

情報を与えてしまって、

方向性が変わってしまうからです。

だって役者さんだって、

すごい考えて芝居してるでしょ。

だから、その行動には

必然が無いと駄目なんです。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ワークショップのホームページは↓

http://www.aska.gr.jp/otti/


FaceBookは↓
https://www.facebook.com/takashi.ito.7798/


ツイッター↓
https://twitter.com/ottiws

※ワークショップへ参加する方へ
服装は普段着で結構です。
アフレコではないので、(音声は録っていますが)
絹ずれは気にしなくていいです。
持ち物は筆記用具等。
録音機器もご自由にどうぞ
新規の方はなるべく早いワークショップの回に
参加してください。
顔と名前と声を早く覚えたいのでお願いします。 
※とにかく、迷っているなら、来てください。


また誰か、声優アワードの新人賞取って!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
書く励みになるので、

ポチッと押して行ってください。↓


にほんブログ村 アニメブログ 声優志望へ
にほんブログ村


声優志望 ブログランキングへ