
古代エジプト展
日曜日なので時間指定が必要で、私たちは12時入場にしました
何せ冬なので、新幹線に何かあって到着が遅れるとえらいこっちゃになるので余裕をもった時間指定にしたんですよ
指定の時間に余裕があったので、テレビ朝日ブラブラ
Mrs. GREEN APPLEさんのサインありました
で、程よい時間になったので会場へ
11時45分頃に着いたんですけど既に列ができてました
チケットの発券で並ばされ、会場がある52階に着いたらそこでも長蛇の列
展覧会自体が始まったばかりというのもあるんですけど、一定数の考古学マニアというかエジプトマニアの方っていらっしゃるんですよね
ご年配の男性がひとりでいらっしゃってたり、私と同年代のご夫婦とか、親子連れとか
その中に私たちのような風磨くんの音声ガイド目的で並んでいる人たちがいるんだから(笑うところです)そりゃ列できちゃいますわ
ここの写真はパパっと撮りましょう
入場してすぐに音声ガイドの受付がありますよ
「特別版と通常版がございますが」と聞かれて迷うことなく特別版を選択
音声ガイドは全ての展示物を解説しているわけではないので、音声を聞くだけなら30分で終わります
でも、せっかく来たなら展示物ちゃんと見たいじゃないですか
中もけっこうな人だかり
その中を風磨くんの音声ガイドを再生しながら進みます
いやあ、ほんとに脳直撃ですよ
たまりませんね
耳元で風磨くんに囁いてもらってる気分です
内容を理解するのが大変です(不純な動機で聴くんじゃないよ)
会場内は写真OK動画禁止です
こんな感じで音声ガイド再生ポイントには番号が表示してあります
WSでよく出てきた"王の頭部"ですね
ここの前、少し空間ができているので取材陣をいれてインタビューするならここだな、って感じでした
SNSで拡散してください!となっていた撮影スポットw
風磨くんイチオシのカバ(ちっちゃい)
ミイラの作り方のアニメも流れていたんですけど、めっちゃ軽いノリでしたねwww
棺は大きかったですよ
展示物は基本細かいものが多いので最後に棺がドーン!ときてびっくり
結局全部回るのに1時間かかりましたとさ
音声ガイド、台本なのかい?アドリブなのかい?って感じでクスッと笑えるところもあったので、これから行かれる方お楽しみに😁
フライヤーの中に風磨くんの音声ガイドのご案内がちっちゃく載ってます
記念にタオルハンカチとステッカー購入
ステッカーはさっそくスマホケースに入れました
古代エジプト展で思った以上に時間を使ってしまい、お昼ご飯の地にたどり着いたのが14時半近くでした
ここです!
よにのちゃんねるで行った五右衛門
ここ、スト担さんにとっても聖地なんだそうで
スト担さんも写真撮ってたし、店内もストさんのトレーナーやTシャツ着たヲタクの皆さんがいっぱいいました
そんな中で風磨くんのアクスタを出して写真を撮るワタクシ
注文したのは風磨くんと同じやつー!ではなく、ハーフ&ハーフのBセット
風磨くんが店員さんにオススメされていたやつですね
だってお腹すいてたんだもん!
お友達は風磨くんと同じやつを大盛りにしてましたwww
ホントはこの後わた恋のロケ地に行く予定にしてたんですけど、古代エジプト展で思った以上に時間を使ってしまったので、そのまま東京ドームに向かったのでございます
古代エジプト展だけで上京するのはどうよ?と思っていたところへちょうどストさんの東京ドームがあったので上手くスケジュールに入れ込むことができました
古代エジプト展は4月アタマまでやっているので、もう少し時間が経ってから平日に行くと人も少なくゆっくり観られると思いますよ
それでは、またいつか、お会いしましょう!