祭の後で | のめしこき日記

のめしこき日記

「朝日新聞のウソ」は当該記事を削除させ、教育現場の名誉を
回復するために定期的にアップします。

石造物に関しては宜しかったら別ブログをご覧ください。
「石造物を巡る https://nomeshikoki17.fc2.page/」

 地区の春の祭が終わって、後始末を。

① 雷電神社

 祭り時に地区の人が見つけてくれたハチの巣、

 大きい方は空ですが、小さい方はアシナガバチがせっせと。

 この高さなら人に危害は無いとは思いますが、念のため殺虫剤をプシュッと。

 こちらは危ない。竹の切株がつま先にかかるとつまづく人がいるかも。ということで剪定鋏でチョッキン。

 

②寄付金

 地区の人から預かった、寄付金。

・大宮巌鼓神社の春季例大祭への寄付を封筒に分けて。どうしても小銭が混じりますが、あまり混じらないよう。後日神主さんにお届けします。

・残金は秋季例大祭・地区の鳥追い祭りのためのものなので、通帳保管。ただし硬貨の預け入れは手数料がかからない枚数迄減らさねばならないので、のめしこき・上さんの財布から紙幣と貨幣の等価交換。のめしこきの財布からは紙幣が無くなっちゃいました。

 

 財布に入りきらないので、2000円分くらいずつ入れて持ち歩こうかと。