あぁ、2連敗 | のめしこき日記

のめしこき日記

「朝日新聞のウソ」は当該記事を削除させ、教育現場の名誉を
回復するために定期的にアップします。

石造物に関しては宜しかったら別ブログをご覧ください。
「石造物を巡る https://nomeshikoki17.fc2.page/」

 天気が良いのでZUNOW君と近場のサイクリング。

 通勤時間帯を過ぎた道。年金生活者の特権。


 いつも気になっていた横尾八幡城跡。

 真田方の岩櫃城と名胡桃城の間に、北条氏邦の中山城・中山城の背後の白井城。真田と北条のせめぎ合う最前線の城です。

 64人の兵を2組に分け交代で詰めていました。

 天正17年には白井城より攻めて来た北条氏邦の軍勢を退けています。

 

 行ってみましょう。新学期にならないとクマ(もちろんマムシ・スズメバチも)は出てこないから、今がチャンスです。

 当時はこの道幅はずっと狭く、この曲がりの両側に柵を巡らして、鉄砲や弓・投石・・・なんて夢想しながら、

 電線が無くなっていますが、目的地がはっきりしていますから進みます。

 

 ヘエ、ヘエ、当然ZUNOW君は手押しです。

 

 ここ入るの?

 これは無理。チ~ン。

 

 実際は、八幡城の守りはきっとこんな山の上で籠城するのではなく、ここを中心に数カ所で見張って、敵が来たら、

 天正17年の戦いでは、城の両側を流れる川、特に向かって右側の川の方から北条氏は攻めてくるでしょうから、川を挟んで防戦したのでしょう。

 

 暖かくて手袋は要らない。ZUNOW君とのんびり。

 

 5月になると緑一色になる田んぼ。

 

 宗学寺到着。

 目的の宝篋印塔がない。本日2度目のチ~ン。

 スマホで確かめると、宗学寺ではなく宗本寺。下調べが大切・・・この歳になって学びます(学んでも繰り返すのですが)。

 

 自宅を出た時から方向を間違っていました。