内気な女子のための婚活コーチ
大坪美紀です。
本音を言えず
弱みを見せられず
うわべだけの婚活で
うまくいかない…
と思っている女性が、
本音も弱みも
受け入れてくれる人と
相思相愛の関係になる
『内気女子の婚活戦略』
について発信しています。
初めましての方はこちら
今年こそは結婚する
って決めたけど、
ちょっと雲行きが怪しい…
こんなふうに思ったことってありませんか?
新年の抱負を立てて
意気込んでやってるけど、
なんか
思っていた通りの
進み方じゃない
ってなることってありますよね。
私も婚活中は、
「今年こそは結婚する!」
って毎年思っていました。
でも、
新年に決めた抱負は
なかなか達成されませんでした…
理由はいくつかあったけど、
一番の理由は、
目標を決めて満足していた
軌道修正してなかった
これだったなって思います。
本来なら、目標を決めて
自分が動けるための
具体的で緻密なプランを立てて、
やってみて振り返って調整していく
ことが必要だったんだけど、
私は目標を決めて
ちょっと動いてみて、
できなかったら落ち込んで
を繰り返していました。
目標は立てたけど、
自分に落とし込むことが
出来てなかったんです。
だけど、そんな私でも
今結婚出来ているのは
目標との向き合い方を
変えたから
過去の失敗からの学びと
最近アップデートしたことを交えて
今年こそは結婚を叶えたい人が
やったらいい行動を5つシェアしていきます。
年内に結婚するための
行動術5選
1. 目標を具体的にする
年内には結婚する!
ていうのを目標にしていることが
あると思うんだけど、
これだととっても曖昧。
イヤイヤ、
期間決めてるし
結婚するっていうのも具体的でしょ?
って思うと思うけど、
年内って具体的にはいつまでに?
プロポーズされればいいの?
入籍をしたら結婚したとするの?
結婚式を挙げるまでが目標?
って、かみ砕いてみると
まだまだ具体的にできるんです。
だからこの目標って
具体的に見えるけど、
実は漠然と
年内には結婚したいなー
ってボヤいてるのと一緒
なんだと思うんです。
せっかく目標を立てるんだから、
夏までに彼氏を作って
花火大会に一緒に行く
クリスマスにプロポーズしてもらう
など、
もうこれ以上無理!
っていうくらい
具体的な目標を立てると
いいと思います。
私が婚活迷子だった時は
毎年毎年「今年こそは結婚する!」とか
「年内に結婚する!」とか
目標を立てていましたが、
結局叶わないで
次の年を迎えていました。
でも、本気で婚活をすると決めた時は
2月から活動していたので
「春に大好きな人と
お花見デートをする!」
という目標を立てました。
そうしたら、
お花見の季節に彼氏が出来て
高尾山にお花見デートに
行くことが出来ました。
2. ロードマップを作る
具体的な目標が決まったら、
どういうふうに進めていったら
それが達成されるのか?
を考えていくことってとっても大切だと思います。
しかも
みんながやっている方法が
必ずしも自分にも
当てはまるとは限らない
から
自分に合った
納得できるロードマップを
作っていく必要がある
んです。
私は、このロードマップを
具体的に作っていませんでした。
当時は今よりも婚活のツールが
少なかったかもしれないけど、
情報収集に時間を
かけるよりも
行動することに
時間をかけていました。
でも行動してみても失敗ばかり。
しかも自分に合ってない婚活の方法で
活動していたこともありました。
だから、動く前に
どういう婚活手段があるのか
どうしたら理想のパートナーに
出会えるのか
自分に合った婚活手段は何なのか
それは今の生活に取り入れてもOKなのか
などをしっかり考えて、
オリジナルのロードマップを作る
必要があったなって思います。
3. スケジュールを立てる
行動なしは成果なし
具体的な目標が決まったら、
次はそれを達成するために行動していく
必要があります。
かと言って闇雲にがむしゃらにやれば
結果が出るわけじゃない。
だから、
これなら動いていける!
っていうスケジュールを
具体的に立てる
ことが大切だと思います。
この時にポイントなのは
目標から見て必要な行動を
なるべく小さくして
スケジューリングしていくこと
目標から逆算して
スモールステップで進めていくと
目標が叶いやすくなると思います。
そして、行動はリストにして
やったものにはチェックマークを付けたり
線を引いて消していく
これをやっていければ
今までやったことを
振り返ることが出来るので
活動がしんどくなってきた時に
見返すことが出来て
必要以上に
落ち込まなくて済む
ようになると思います。
実は私、
これは婚活時代やっていませんでした。
やっておけばもっと
計画的に行動できただろうなって思うし、
落ち込む時間を
婚活の時間に変えられただろうな
って思います。
4. 軸となる価値観を決める
目標を具体的にして行動に落とし込んでも、
うまくいかないこともあります。
そんな時は
価値観の見直しをしてみる
といいと思います。
なぜなら、
目標も行動も
軸がないと
結局うまくいかない
から。
目標を立てるのと同様に
価値観を具体的にしておくのって
とっても大切だと思うんです。
だから、
どういう人をパートナーにしたいのか?
どういう結婚生活を送っていきたいのか?
この先の人生どういうふうに
生きていきたいのか?
など、
自分の軸となる価値観を
明確にしていくといいと思います。
ここでのポイントは、
まずは理想を出せるだけ書き出して、
そこから自問自答を繰り返して
優先順位をつけていくこと。
やりたいことや大切にしたい価値観て
たくさん出てくると思うんだけど、
そこから本当に大切だと思っているものや
必要としているものは
そんなに多くなかったりします。
それに、
価値観が多いのは良いことかもしれないけど、
それが
軸をブレさせる要因
になってしまうことがあります。
だから、
心の底から
大切にしたい価値観
に絞り込む
ことで、
軸がブレずにまっすぐ行動することが
出来ます。
私は婚活がうまくいっていない時、
ここが全然決まっていませんでした。
思い浮かぶのはありきたりなものばっかりで、
自分が本当はどうしたいのかが
わかっていませんでした。
でも、自分と向き合う時間を
しっかりとって真剣に考えたら
ちゃんと軸となる
気持ちや考えを持つことが出来ました。
それが
婚活していくうえで
判断基準にもなり、
理想のパートナーと
出会うことが出来ました
5. 目標を宣言する
内に秘めたる闘志はいらない
これは高校時代の恩師に言われた言葉です。
当時は吹奏楽部で
感情を表に出しなさいっていう意味で
言われてたんだけど、
私は婚活にも当てはまるなって
振り返ってみて思います。
だって
周りの人に言うことで
やるしかない環境に
身を置くことが出来るから
それに、
宣言したら
応援してくれる人が出てくる
これが
未来のパートナーとのご縁を引き寄せる
可能性もあるから。
だから、
恥ずかしくて躊躇してしまうこともあると思うけど、
できるだけ宣言していくといいと思います。
でも実は、私は自分の目標を宣言しても
意味がないと思っていました。
理由は、
過去にダイエットしたくて
「〇〇までに〇キロやせる!」
って家族に言ったり紙に書いて貼ったり
していたけど効果がなかったから。
でも、
婚活中は
同じ境遇の友人がいたので、
みんなで
「結婚しようね」
「頑張ろうね」
「幸せになろうね」
と気持ちを言い合っていました。
そしたら、
全員見事に
結婚を叶えることが出来ました。
まとめ
年内に結婚するための
行動術5選
1. 目標を具体的にする
2. ロードマップを作る
3. スケジュールを立てる
4. 軸となる価値観を決める
5. 目標を宣言する
「1年て結構あっという間だな」
と思うことがあれば、
結婚すると決めた今年も
きっとあっという間に過ぎていきます。
でも、
今ならまだ
軌道修正できるタイミング!
行き詰まったら
無料個別相談でお話しましょう!
参考になったら嬉しいです!
30分無料個別相談へ申し込むには?
30分無料個別相談は
公式LINEから
申し込みを受け付け中!
下記のバナーからLINEへ飛べます!
あなたの参加をお待ちしています✨