2023年11月10日

いよいよ昨日までの検査入院の結果と今後の治療方針を聞きに行く日が来ました。

午後から遺伝子検査と血液検査してから主治医の先生とお話します。

その前に保険について少し書きますね。


がん保険

がんと診断されたら給付される保険です

私はたまたま4月に東京海上日動のがん診断Rに入ったばかりで、今回がん診断されると、200万給付されます。

しかし、特約は何もつけていないので、診断後も毎月の保険料支払いが続きます。

月に12000円ほどで終身払うかわりに、70歳で支払った分が還付されます。

その間にがん診断給付があれば、その分差し引いて還付です。

癌にならなければ掛け捨てでなく、今まで支払った分が還付されるのでお得な保険かもしれません。


医療保険

東京海上日動の医療保険

 入院日額1万円

 手術でさらに支給

 死亡給付なし

会社の共済組合の医療保険入院

 入院日額癌なら1万円

 がん診断50万(がん特約で+100万)

 死亡給付50万

 遺族子供に月に1万18歳まで

 遺族子供が小学校入学5万、中学入学5万

      高校入学10万、大学入学20万


掛け金は当然、共済医療保険は東京海上日動の半分ぐらいですが、保証は圧倒的に上です。

民間の保険は基本契約は保険料抑えるために少なくして、あとは特約をつけていかないと充実した保険にならないことを改めて認識しました。


皆さんも保険見直すなら共済保険をオススメします!