こんにちは。



前回は地域の支援級のおはなしでしたが



宜しければこちらをご覧下さい気づき



今回は支援学校の見学についてです。



お付き合い下さいニコニコニコニコ




この間、パパと2人で市の支援学校

(支援学校は市で1つしかありません。)



見学に行って来ました。



車で15分ぐらいの所にあります。



今回行くにあたって確認したい事は



バスの経路です。



もし通う事になったら母が車で送るか



バスで通うかになります。



出来ればバスで通って欲しい。

(自立にもつながるよね気づき)



支援学校に着くと車が多くてビックリあんぐりあんぐり



20組以上はいそうな感じ。



見学日は2日間あるので結構、



多いなと感じました。



支援学校の説明が始まり



説明の後は教室での授業の様子を

(1クラス5〜6人で先生は1〜2人)



見学しました。



クラスにもよりますが、ちゃんと



座れている子が多いなぁと。



中には脱出したりニコニコニコニコ



ロッカーによじ登ってる子もいましたあんぐりあんぐり



そして低学年はダウンちゃん



結構いるな〜という印象。



次に体育館での体育の様子を



見る事が出来ました。



5、6年生が授業を受けていました。

(お友達と2人でボールを投げ合う授業みたいでした)



2チームに分かれて

(動けるチームとのんびりチーム(私の印象です。))



先生の指示に従ってやり取りしていました。



なるほど。なるほど。



その子に合ったチーム分けをしている

(知的の学校なので色々な子がいます)



んだな〜と思いましたニコニコニコニコ



校舎もキレイでフラットな作り。



支援学校だけに安全面はかなり



考慮されていますねひらめきひらめき



体制もかなり手厚いな〜



息子くん、のびのび出来そう!



その反面、好き放題やりそうだなウシシウシシ

(地域の支援級とは全く違う、、)



見学の後は質問タイムひらめきひらめき



バスの経路を聞くと、、家から歩いて



大人で20分ぐらいの所でした泣き笑い泣き笑い

(息子くんと歩いたら30分以上かかりそうガーン)



毎年、少し変わるみたいですが



低学年だと中々ハードルが高いなぁ悲しい悲しい



他のママさん👩‍🦰が質問していました。

「クラス分けはその子のレベルに合わせてわけているのですか?」



支援学校の先生👨

「クラスはレベルとかでは分けていません。授業によってその子の特性に合ったグループ分けをしています。」



母の心の声ひらめき

「そうだよね、、支援学校でレベル分けしたら本末転倒よね。授業でグループに分かれるのは凄くいいと思う。」

「息子くん、良くも悪くもお友達の真似をするので、、ロッカーとか真似して登ったりしそうだな泣き笑い泣き笑いそこが心配。。」



支援学校は人数も少ないので刺激



少ないかもしれません。。



でも支援学級マンツーマンは

(低学年がいないアセアセ)



通わせる意味がないかもな。。

(まぁ入れないかもですが泣き笑い泣き笑い)



間ぐらいの学校があればいいのに〜



8月に支援学校の体験があるので



行ってから決めようと思います!




ママ、支援学校は洗濯機飛び出すハートある?



今日も読んで頂きありがとうございます。