京都御苑の桜 | レールは、こころをつなぐ道。

京都御苑は今出川通、烏丸通、丸太町通、寺町通に囲まれ

その中に京都御所、大宮御所、仙洞御所がある。

一般的に京都人は京都御苑全体を御所と呼ぶことが多い 

京都御苑HP ⇒ こちら

 

 

3月30日 午前9時半 観光地の中で開花状況が早かった京都御苑の桜を撮影に

今出川通の同志社大学前バス停東側の今出川口から南へ

 
最初の道を西へ向きを変え
 
京都御所の北東角 猿ケ辻
 
更に西へ
 
京都御苑の北西の一角にあたる
朔平門を過ぎた北側 近衛邸跡休憩所付近は満開の桜
 
京都御所方向を振り返ると逆光となる
 
やはり順光の桜は美しい
 
朝から大勢の観光客が…

 

 

清所門からの一般公開は並ぶ人も無く入場可能

 

 

桜と御苑の建物が一緒に撮影できる場所は意外に少ない

 

烏丸通の中立売御門 他には所々に桜は咲いているが…

 

建礼門から南の両側に桜はなく

 

時間帯が早かったからか周囲には観光客の姿もまばら

 

丸太町通の堺町御門から退出

 
 
京都御苑地図 PDF ⇒ こちら
↑の地図に桜のマーク🌸が有るので参考にどうぞ!
 

そうだ 京都、行こう。 桜の名所開花情報


 

京都駅前 東山系統乗場

博物館・三十三間堂・五条坂・清水道・祇園 方面

 

 

八条口 新幹線側タクシー乗り場

 

 

4月7日まで限定公開 南禅寺入口の京都市国際交流会館前

 

 

その他観光地の混雑情報