北海道鉄旅 3日目 | レールは、こころをつなぐ道。

久々の鉄道旅行をしております。
2日目午後の記事 ↓

 

3日目は

苫小牧駅から右側の室蘭本線各駅停車に乗車

左側は千歳線の札幌行各駅停車

 

室蘭本線は長万部駅で函館本線と別れ、室蘭駅を経由して苫小牧駅の次の沼ノ端駅から札幌方向へ優等列車も走る千歳線と別れ、追分駅を経由して岩見沢駅で倶知安~小樽~札幌を経由して来た函館本線と再び合流する

苫小牧駅~岩見沢駅間は優等列車はなく、ローカル輸送として運転されている

 

約1時間半乗車で岩見沢駅到着 これで室蘭本線完乗!

 

岩見沢はばんえい競馬が盛んだったので、駅のホームには、ばん馬の像がある

 

函館本線下り特急「ライラック」に乗り換え

約1時間乗車で旭川駅に到着

 

日曜昼前で混雑していたので駅ビルで豚丼で昼食

ロボットウエイターがテーブルまで届けてくれる

 

次は富良野線に乗車

 

約30分乗車で美瑛駅に到着

駅周辺には除雪した雪の山が 

 

乗車してきた列車はここで折返すので、次の列車迄休憩タイム

 

風が冷たい!

 

駅の正面には雪の美瑛岳や十勝岳が薄っすら見える

 

除雪した雪の山のそばにももうすぐ春が…

 

乗り鉄メインの旅なので…

旭川でこの列車を待つより、降りたことがない美瑛で!と先発列車に乗車して来たので、「次はいい季節にゆっくり来たいなぁ!」と思いながら、滞在1時間少々で次の各駅停車に乗車

 

約40分乗車で富良野駅に到着

 

富良野は北海道の緯度経度の中央地点だそうで…

 

フルムーンパスはラベンダーの季節は発売が無かったから…


 

滞在1時間ほどで今度は根室本線の各駅停車に乗車

 

約1時間乗車で滝川駅に到着

 

根室本線のこの区間は昔フラノエクスプレスに乗車して完乗しているがほとんど記憶が…そして写真はどこへ(笑)

Nゲージの編成も一時所有していたなぁ

 

※ 後日発見した当時の写真↓

 

接続5分で函館本線の特急「ライラック」に乗り換え…

慌ただしくて画像を撮り忘れ(笑)

 

約1時間乗車で宿泊地の札幌駅に到着

賑やかすぎて下車後の車両も駅名標も撮り忘れ(笑)

 

駅から数分のホテルに荷物を預け…とは言うものの駅が大きすぎてホテルへの経路が(笑)

 

身軽になって札幌時計台方向へ散策しながら夕食場所を探すが、日曜夜とあってか、どこの飲食店も大賑わい、前を通ったので一応某有名店で尋ねると2時間半待ちと言ってました!

 

結局、商業ビルのフードコート式の店で定食を食べ、その後時計台へ 久しぶりだがもう何回目かなぁ…

 

つづく