「台車故障で運転取り止め」その1 | レールは、こころをつなぐ道。

先日相棒と中国地方鉄道紀行3日間 の旅で使った青春18きっぷの残り1回を、その旅中に相棒と青春18きっぷ最終日の9月10日に利用計画を立てていたのだが、相棒から「台車故障で運転取り止め」(原文通り) の連絡があったので、このルートは次回に延期して別のルートを旅しようかとも思ったものの、いい方面が思いつかず、当方だけの単行運転でほぼその計画通りに旅をすることにしたもの。


9/10青春18きっぷ最終日、最後の5回目が残っていた



まずは京都駅には在来線特急が多数発着するのでその撮影から。到着する湖西線の特急「サンダーバード」金沢行(左)と停車中の関空特急「はるか」(右)



到着した「サンダーバード」(左)の最後尾は貫通型、右側は京都駅から一旦東方向へ進み、折り返し特急「くろしお」新宮行となる列車



乗車したのは湖西線経由敦賀行新快速



車窓右手に琵琶湖が見えてきて北小松を過ぎると後方遠くには琵琶湖大橋が見える



乗車約1時間半 敦賀で接続の福井行に乗り換え



乗車約30分 武生(たけふ)駅で下車



北陸線沿いに少し行くと福井鉄道 越前武生駅 福井鉄道HP ⇒ こちら

武生と田原町を結び途中の市役所前から福井駅に向かう1駅区間があり普通電車は福井駅を経由して行く



向こうはJR北陸線




福井鉄道は現在すべての駅が低床ホーム化されて、手前の高床式車両は、画像では折りたたまれているが、2段のステップを装備



 

終点の田原町で接続している えちぜん鉄道からの乗り入れ低床車両 ki-bo(キーボ) えちぜん鉄道HP ⇒ こちら



市役所前で折り返して福井駅に到着



JR福井駅には恐竜がいっぱい




福井駅を経由する電車は市役所前電停で福井駅方向へ進入するのだが…

左が武生方面、奥が田原町方面、右手前が福井駅方面で、画像の電車は市役所前電停へ向かう福井駅発の電車


市役所前電停で福井駅へ向かうポイントは田原町方向からの分岐の為、奥の武生方面からの電車はスイッチバックでこのポイントを渡り左折して福井駅へ、福井駅から武生方面への電車はこのホームに停車後折り返してこのポイントを渡り奥の武生方面へ直進する



手前の福井駅までは単線で市役所前で複線となる


昼食は福井名物ソースかつ丼


つづく