現在のJR完乗率 | レールは、こころをつなぐ道。
昨秋の旅後のJR完乗率85.8%だった

before

それ以後旅行はしていないのだが…
JR北海道区間が3月の北海道新幹線の開業により海峡線青函トンネル区間が北海道新幹線の一部に含まれる事になり未乗車区間は148.8kmに増加した上に乗車済の海峡線青函トンネル区間が営業路線外となり87.8km減少、そして江差線の第三セクター道南いさりび鉄道 移行により乗車済区間も37.8kmの減少があり完乗率が以下の様に少し減少した。

after
  JR全線営業キロ一覧(JTB時刻表準拠版) 参照

そこで少々完乗率を上げるため?に旅を………と言う訳ではなく…
それは北海道新幹線開業少し前の某日、とあるツアーの新聞広告を見た妻の言葉から始まった。
 妻:「このツアー行かへん?」
 私:「これ4泊5日のほとんど列車に乗ってるだけやで!」
 妻:「乗ってるだけでエエんやろ!」(←頼もしいお言葉!)

と言うわけで、どこを観光するでもなく、4泊5日、朝から夜まで、ほぼ新幹線か特急乗車で日本列島を縦断し、5日とも毎日朝食か夕食のどちらか1食が食事場所での食事5食、残るそれ以外の7回の食事は各地の名物駅弁が車中で提供されると言う、フルムーン夫婦グリーンパスを利用した某旅行社のツアーに申込んだ!

夫婦合わせて88歳以上ならOK フルムーン夫婦グリーンパスについては ⇒ こちら

我家では「列島縦断弾丸フルムーンツアー」と名づけたこのツアー、JRで日本列島を縦断すると3千kmちょっとだが、自宅から出発して戻る「縦断」と言う事は、「往復」と言う事で単純計算でも約6100km、1日平均1200km以上の移動となる。
もし私の発案なら旅中何か不都合があれば妻に嫌味やクレームの一つも言われそうだが、妻の発案なので拒否する理由は全くなく、ありがたく喜んで即刻予約したと言う次第。
これを聞いた友人曰く「どこも観光なしで何しに行くの?」でした。

肝心の完乗率はと言うと、今回新たに乗車するのは北海道新幹線区間だけで、結局3月以前の完乗率程度に戻るだけではあるが…


JRグループ「レールは、こころをつなぐ道。」ポスター
$レールは、こころをつなぐ道。-レールは、こころをつなぐ道。

「レールは、こころをつなぐ道。 日本の旅は、列車です。」CM動画