前田屋さんの「献海苔プロジェクト」で頂いた沢山の海苔で、今日のご飯むらさき音符

 

ダイヤグリーンほうれん草の「海苔」ゴマ和え

ダイヤグリーン「あおさ」の味噌汁

ダイヤグリーン白米と「味付き海苔」。

 

無添加を始めて、今まで買っていた「味付もみのり」に違和感を感じてえーん胃がムカムカする

 

安くて味のついていない(無添加)海苔を超テキトーに買っていたら、海苔をほぼ使わなくなっていました真顔

 

大好きだったコレ、久しぶりに食べよ乙女のトキメキ

 

 

恋の矢ほうれん草と海苔のごま和え

 

ボウルにタレの材料(スリゴマ・麺つゆ・砂糖・ごま油)を混ぜておく。

 

下差し

 

ほうれん草を茹でて適当な長さに切った物と、刻み海苔を入れて混ぜる。

 

https://cookpad.com/recipe/2113101

 

 

 

うま~いアップたまらんキラキラ

ほうれん草はとにかくコレ!

甘くて美味しいタレを吸ったほうれん草と海苔の風味が、口いっぱいに広がる照れ

 

 

下差し使った海苔はコチラ

「倉橋八景」

image

 

 

ゆるがない、間違いない、重鎮という感じの海苔。

 

料理の中に入れちゃうのがもったいないと思ってしまった笑い泣きそのままが香り高く美味しい。

 

海苔巻きとかが良さそう。今度、おにぎらずを作ってみよむらさき音符

 

 

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

 

そしてコレもおいしかった

 

下矢印味付き海苔「桂浜の月」。

人気№1みたいですまじかるクラウン

image

 

 

タレの味が他と違うびっくり

今までの味付き海苔は、味に違いがあると思った事が無かった。味噌汁が家庭によって味に違いが出るのと似てる感じ。

 

旨味がいる。

 

「少し甘め」「タレの味が違う」「旨味がいる」のが他と違う。

 

 

 

HPを読み直して納得。旨味はダシか!

 

(HPから引用)

北海道産コンブと、瀬戸内名産イリコをじっくり大釜で煮出したダシをベースに、ほんのり甘みを感じる愛媛県伯方島で作られた伯方の塩と、ビフィズス菌を増やすオリゴ糖、天然醸造本みりんを使用。化学調味料や保存料などは一切使用していません。

 

image

 

最初、納豆ご飯を巻いて食べてたんですがすぐ止めました真顔

 

「白いご飯」だけで、ご馳走になる

 

「白飯とコレ」が一番ウマいまじかるクラウン

 

プレゼントに購入決定クラッカー

image

 

 

料理してわかったのは…

前田屋さんの海苔は、どれもパリッパリで

そのままが1番美味しい笑い泣き拍手

 

早速、「桂浜の月」プレゼントと味付き「もみのり」をポチりました照れ

 

 

 

下矢印今回、海苔を頂いた「献海苔プロジェクト」で載せて頂いた記事。

https://www.nori-maedaya.com/enjoy-recipe/

 

 

 

下矢印初回購入の方に限り、送料無料のセットが購入できます。

https://www.akinosato.co.jp/html/page30.html

 

 

 

 

下矢印レビュー多数。孫・親・子どもに食べさせたくなる。長年ファンの方がいらっしゃるみたいですピンク音符