浜松市の声楽、ボイストレーニング教室 腹式呼吸がわかる!高音が楽にでる!

浜松市の声楽、ボイストレーニング教室 腹式呼吸がわかる!高音が楽にでる!

東京藝大卒・イタリア留学で学んだ講師による
息を自在にあやつり、生理的に無理のない発声法を身につけられるお教室です。

浜松駅前 プロムナードコンサートを終えて

こんにちは♪ 河 早代子です。

浜松市で、皆さんの生まれもった声を生かして歌うことを大切に、ボイストレーナーをしています。

2025年9月6日(土)に、私の夫が務める浜松開誠館中学高等学校吹奏楽部がプロムナードコンサートに出演しました。


合唱を屋外でとなると、マイクもない中どんな風に聴こえるのか心配だったのですが、曲の世界観を十分に味わせてくれ、一曲目の「春よ、こい」は音楽から良い思い出を呼び起こされるようでした。

主人はこの舞台をもって引退する三年生の、卒業に向けての日々を伝えてイメージさせ、音楽を作ったそうです。

吹奏楽の一曲目「ふるさと」も明確なイメージを伝えた途端、音や音楽が変わったそうです。

部員たちとどんな音楽を作り上げたいのかを、指揮者が感じたストーリーや情景、季節、時間のイメージを共有し伝えると、そんな音楽が湧き上がってくるから不思議です。

風の涼やかさに包まれながら、部員たちはのびのびと歌声を響かせていて、とても清々しい光景でした。

その様子がYouTubeに動画としてアップされています。


お時間があるときに、ぜひご覧になってください。

私にとっても授業を担当したり声楽を教えた生徒がいる今年の三年生。

寂しくなるな。



吹奏楽と合唱、それぞれの良さを活かしながら活動する浜松開誠館吹奏楽部。

これからもちょくちょくお邪魔して「歌も楽しい!!」と感じてもらえるようお手伝いしたいと思います♪

浜松市のボーカル、ボイストレーニング教室 音の葉〜OTONOHA〜音楽教室

 

所在地  静岡県浜松市中央区北寺島町122−3

 

体験レッスンのお申込みはこちらからどうぞ♪

 

電話 090-8484-5531

 

アクセス

 

 

お教室には、中央区寺島町、砂山町、中島、西伊場町、佐鳴台、東区植松町、西ヶ崎、中郡町、積志町、浜北区内野、内野台、染地台、飯田町、鶴見町、安松町、磐田市など幅広く生徒さんが通って来てくださっています。

 

初めての勉強会開催♪小さな本番を積み重ねて


こんにちは♪ 河早代子です。

浜松市で、皆さんの生まれもった声を生かして歌うことを大切に、ボイストレーナーをしています。

少し前ですが、2025年8月7日に@かじまちヤマハホール8Fにて勉強会を開催しました。

平日のためお勤めの方は出演出来ませんでしたが、13名の方が集まってくださいました。




中には人前で歌うのが初めてのビギナーさんが数名いらっしゃり、収容人数が100名ほどのヤマハホールでデビュー出来たことがとても自信につながった様子でした。

今回、勉強会なので出演者の皆さんに一つ課題を出しました。

● 自分以外の出演者の演奏について「具体的に良かったところ」を見つけて書くこと

という課題です。

普段、誰かに聴いてもらっても「良かったよ〜」「上手だったよ〜」と言われたりする事はあっても、演奏の何が良かったのかを具体的に言ってもらえることはあまりないように思います。

同じ先生に教わっている仲間だからこそ、価値観が揃い、演奏者の長所も見えてくる。

・ 息の流れ
・ 母音のつながり
・ 曲にふさわしい表現
・ 高音の美しさ
・ 安定した支え

などのキーワードが使われており、自分が楽に美しく歌えるための要素を理解しているからこそ、人を褒められるのだなぁと嬉しくなりました。

またビギナーさんは、先輩方の立派な演奏を聴いて意気消沈しかけていたところ、そのメンバーからたくさん褒めてもらえ、勉強する意欲がさらに湧いたように感じました。

元々は年に1度の発表会だけでは本番が足りず、毎回緊張してしまうのでレッスン室の外で歌う機会をもっと持ちたい!という声があったからなのですが、とってもいい試みだったなぁと感じました。

来年も開催したいです♪

伴奏をしてくださった、鈴木美加さん、服部夏香さん、田中夕紀子さん

ありがとうございました❤️


浜松市のボーカル、ボイストレーニング教室 音の葉〜OTONOHA〜音楽教室

 

所在地  静岡県浜松市中央区北寺島町122−3

 

体験レッスンのお申込みはこちらからどうぞ♪

 

090-8484-5531

 

アクセス

 

 

お教室には、中央区寺島町、砂山町、中島、西伊場町、佐鳴台、東区植松町、西ヶ崎、中郡町、積志町、浜北区内野、内野台、染地台、飯田町、鶴見町、安松町、磐田市など幅広く生徒さんが通って来てくださっています。

 

●2年に一度の音楽の祭典 大成功!


こんにちは♪ 河早代子です。


浜松市で、皆さんが生まれ持った声を大切にしながら、楽しく歌うことをお手伝いしています。

2025年2月24日(月・祝)、浜松市勤労会館Uホールにて発表会を開催しました!

今年は2年ぶりに同好会の皆さんが参加し、個人レッスンを受けている方、主人の勤める学校の生徒さんも楽器や歌を披露してくれました。

本番の舞台に立ったみんなの顔は、どれも輝いていました。


練習では不安そうな表情を見せていた人も、本番になると堂々とした姿に変わり、素晴らしい集中力と共に「歌が好き」その気持ちが、すべてを超えて伝わってきました。

言葉では伝えきれない想いが溢れてくるようでした。音楽って、すごいですね。

さらに、新しい試みとして子どもたちだけの舞台にバレエを取り入れたり、有志で鍵盤ハーモニカを披露したりと、例年以上に多彩なステージに。



今年は、同好会の皆さんの歌にも心を揺さぶられました。


皆さんに人生を語らせる歌を歌わせたらピカイチ!



長い人生の中で積み重ねてきた想いが、一つひとつの言葉に込められ、
歌声がホールいっぱいに響き渡るたびに、会場はじんわりと温かい空気に包まれました。

それぞれ3曲ずつ披露しましたが、どの団体も、曲の世界を大切にしながら、心を込めた表現をされていました。

歌は技術だけではない。人生そのものが、声にのるんだ。

そう感じさせてくれる、素晴らしいステージでした。

今回の発表会がスムーズに進んだのは、素晴らしい伴奏者のお二人のおかげです。

山本絵里子さんは、気が遠くなるほどの曲数をすべて引き受け、どんな曲も愛情深く奏でてくださいました。

演奏者にそっと寄り添うような伴奏のおかげで、皆が安心して歌うことができました。

服部夏香さんは、伴奏だけでなく、舞台進行まで支えてくれました。

細やかな気配りで、ステージが滞りなく進むよう見守ってくれていたこと、本当にありがたかったです。

お二人がいてくださったからこそ、安心して発表会を迎えられました。

心から感謝しています。



ステージに立つ楽しさ、音楽を通じて心を通わせる喜び。

そのすべてが、ここに集う人たちのおかげで生まれています。

これからの1年も、またそれぞれのペースで音楽を楽しみながら、一緒に成長していきましょう。

来年の発表会で、また皆さんとお会いできるのを楽しみにしています!




⚫︎ 2024年も音楽と向き合った一年でした


こんにちは♪河早代子です。


浜松市で皆さんの生まれもった声を生かして歌うことを大切にボイストレーナーをしています。


今年も一年が終わりますね。


シニアグループ、お教室での声楽レッスン、勤務校での音楽の授業、浜松市ふれあい交流センターでのリトミック講座など、本年もたくさんの老若男女の皆さんと関わらせていただきました。


どの音楽の時間も一つ一つ丁寧に向き合い、生徒さんとも関係を築いてきた一年でした。


今年はボイストレーナーとして指導させて頂いている磐田市立城山中学校合唱部がNコン静岡県大会で金賞を受賞されたり、全日本ジュニアクラシック音楽コンクールで全国大会に出場され奨励賞を頂いた方、国公立大教育学部音楽科にも合格者が出て一緒に喜びを分けて頂きました。


お教室でも皆さん余分な力が抜けて上手になり、どんどん難しい曲にもチャレンジしてくださっています。




来る2025年2月24日(月祝)に浜松市勤労会館Uホールで音楽会を開催いたします。


シニアグループの皆さんは2年ぶりに集合です。


レッスンやシニアのグループにご興味がある方は是非ぜひメール、公式LINEでお問合わせください♪



また夏に行われた浜松開誠館中学高等学校吹奏楽部の定期演奏会の動画がYouTubeで公開されています。


第二部が主人が構成、指導した合唱ステージです。


吹奏楽部?!合唱部じゃなくて?!と間違えられるほど美しく歌っています。


4月にTBSの番組「モニタリング」の山崎育三郎さんの回でもたまたま選ばれて出演した超ラッキーな生徒たち。


私もボイストレーナーとして数回レッスンさせて頂き、アヴェアリアはソロを歌いました。


お時間ありましたら是非ぜひ覗いてみてくださいませ。



浜松市のボーカル、ボイストレーニング教室 音の葉〜OTONOHA〜音楽教室

 

所在地  静岡県浜松市中区北寺島町122−3

 

体験レッスンのお申込みはこちらからどうぞ♪

 

090-8484-5531

 

アクセス

 

 

お教室には、中央区寺島町、砂山町、中島、西伊場町、佐鳴台、東区植松町、西ヶ崎、中郡町、積志町、浜北区内野、内野台、染地台、飯田町、鶴見町、安松町、湖西市など幅広く生徒さんが通って来てくださっています。

 

カウンターテノール藤木大地先生のレッスンを受けて来ました!

皆さんこんにちは♪河早代子です。


うちのお教室にはカウンターテノールの高校生が通ってくれています。


男性の裏声を使い、女性と同じ音域を歌います。


彼はうちに来た時から既に素晴らしい響きを持っていました。


これまでもジュニアクラシックコンクールで全国大会に出場し、今年も奨励賞を受賞した実力もある生徒さんです。


彼は直にプロのカウンターテノールの声を聴いた事がなかったので、世界中で活躍する藤木先生に教えてもらおう!という事になったのでした。


舞台慣れしている生徒さんですが、藤木先生のキラキラしたオーラを目の当たりにして、珍しくど緊張していました。


藤木先生は実際にお手本として歌いながら、息の吸い方を重点的にレクチャーしてくださり、喉の位置を教え、正しい響きに導いてくださいました。


藤木先生のお声を息の音が聞こえるほど間近で聴けたことも大きな学びとなりました!


また本番前のルーティンなど生徒さんが気になる質問にも丁寧に答えてくださいました。


学生時代からとても人懐こくてお喋りも楽しく歌も上手だった藤木先生。


二十数年ぶりにお会いしても変わらぬ笑顔のまま、とても素敵な方でした♪