こんにちは!

幼児クラスの田渕です。

 

ゴールデンウィーク、いかがお過ごしでしょうか?

今日は生憎の雨模様ですが、気温が急にグッと上がりましたね!

我が家の子供達は、早速外で少し水遊びをしていました爆  笑

子供は元気ですよね!

 

今日のブログは、前回の音あてクイズの答え合わせと、明日は『こどもの日』という事で、こいのぼりの色塗り&工作をご紹介しますキラキラ

お子様とぜひ作ってみてください音譜

 

まずは、前回の答え合わせから!

難しいのもあったかもしれませんが、皆さんはわかりましたか???

出てくるのは、この4つの動物さんでしたね!

 

 

第1問目は、こんな音でした下差し

 


 

これは・・・・

 

ヘビさんの音でしたーーーーーー!!ヘビ

ヘビのにょろにょろとした感じに聴こえますよね音譜

 

次は、

 

 

これはわかった人も多かったと思います!

動物園の人気者!ゾウさんの音でしたゾウ

ゾウさんがゆっくりと、ノシノシ歩いていますね!

 

お次は!

 

 

なんだか、ぴょんぴょんと跳ねていますよね!

そうです!!うさぎさんの音です!!うさぎ

 

最後は!

 

 

とっても綺麗な音ですよね!

そう、鳥さんがピヨピヨピヨと鳴いている音でしたセキセイインコ青セキセイインコ黄

 

どうですか?みなんさん全問正解できましたか?!

ぜひこの音を使って、お家で動物の動きを表現してみてください!

ランダムに動画の音を再生したりすると、尚お子さんは喜ぶと思いますラブラブ

 

では続いて!!

『こいのぼり』の色塗り&工作のご紹介をしていきます!

 

〜用意するものはこちら〜

 

・こいのぼり書くための画用紙

絵が苦手な方はダウンロードしてご使用いただけるプリントをご用意しております。

こちらからダウンロードしてくださいウインク

 

・はさみ

・クレヨン、色鉛筆、折り紙等

・両面テープ

・ストロー又は割り箸

 

 

 

 

 

 

用意するものはこれだけです!

 

それでは、早速作っていきましょう!!

 

①まずは、お子さんが好きな色で塗る 

o r 折り紙をちぎって貼る!

 

 


今日も4歳の息子がお手伝いしてくれています。笑

 

 

②塗り終わったら、

はさみでこいのぼりを切る

 

 

 

 

 

 

 

 

 

塗り終わってから切るのがおすすめです!お子さんが、ダイナミックに塗ってはみ出しても切ってしまえば見えないので大丈夫OK


 

 

③切ったこいのぼりを裏返し、

口の部分に両面テープを貼る

 

 

 

 

 

 

 

 

④両面テープを剥がし、ストローにこいのぼりを貼る

 

 

 

 

これで完成です!!!!

とっても簡単にできるので、作ってお部屋に飾ってあげてくださいねピンクハートハート

 

それでは、また次回のブログでパー

→「更新情報はコチラから受け取れます♪」

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

 

★現在、オトノアジトでは「はなまるちゃれんじ」というお子様向けの楽しいコンテンツをご用意しております!

ぜひ、ホームページを覗いてみてください♪

オトノアジトHPはこちら