こんにちは!週末はひたすら「仁 JIN」を見ていた神代です。

何回も再放送していますが、何回見ても良いですね。

盛り上がるところで必ずくるあのBGMに毎回泣かされます。

 

 

さて、今日は火曜日なので、クイズ正解発表の日です!!

「子犬のワルツ」は子犬が何をしているところをみてショパンが作った曲でしょうか?というのがクイズでした!

※子犬のワルツの動画は下にあります

 

今日も12歳の男の子がとっても素敵な回答を投稿してくれました✨

「子犬が小鳥を追いかけているところ!」

 

 

軽やかに、音が登ったり駆け下りたりする曲の感じは、まさしく小鳥を追いかけているように聴こえますね♪

この曲からなにかを追いかけているところが想像できたのはさすがです!!

とーっっっても惜しい回答!

ほとんど正解といってもいいほどですが、

正解は…

 

 

 

「子犬が自分のしっぽを追いかけている様子」でした!!

飼っていた犬が自分のしっぽを追いかけて、くるくる回っているのを見て

ショパンはこの曲をかいたといわれています。

なんともかわいらしい情景ですね😊

2分半のところから、今回は反田君の演奏の子犬のワルツです。改めてどうぞ!

 

 

 

ショパンはすてきな詩のような旋律(メロディー)をかくことから「ピアノの詩人」というあだ名がつきました。

ヨーロッパのポーランドに生まれ、故郷を想う曲も多く残しています。

みんながきっと一度は聴いたことのある「革命」はポーランドを守るための暴動に参加できなかった怒りを表しているという説もあるそうです。

また、「英雄ポロネーズ」はポロネーズというポーランドの民族舞曲をもとに作られました。

どちらもかっこいい曲です!

 

「黒鍵」という曲もあります。

この曲はなんと、右手が99%、黒鍵で書かれています!

一つだけ右手が白鍵を弾くところがあるので、楽譜や動画で探してみてくださいね!

 

 

フィギュアスケートの羽生選手が滑っていた「バラード一番」も

ショパンが作っています!バラード、というのは詩や物語という意味があります。

 

ツィメルマンの演奏です。

 

 

ショパンは家でBGMとして流していてもおしゃれに楽しめるので、

おうち時間が長いみなさま、ぜひ聴いてみて下さい!

 

 

 

 

 

それでは最後に今日もクイズです!!

アメリカのヴィクター・ボーグという人は、ジャズの名曲「枯葉(かれは)」という曲の演奏中にあるパフォーマンスを

行います。それはどのようなパフォーマンスでしょうか??

 

次回は音楽で笑える楽しい動画をいくつかご紹介するのでお楽しみに!!

 

クイズの投稿はこちらから!!

 https://form.run/@otonoagito-quiz