Office  T-Bear は

  暮らしを楽しむ大人の女性に向けたお稽古サロンです。

  紅茶・お菓子・料理・茶道の4つの教室でレッスンを行っています。

  詳細や日程はHPでご案内していますのでご覧くださいね~

  HPはこちら→★

 

■オンラインお茶会開催

秘密のサロン**ちょっと聞いて〜

*10月1日(金)

・午前の部10:30~11:30

・午後の部13:00~14:00

・無料

ご自身でお好きなお菓子と飲み物をご用意ください。

お悩みや解決したいことをちょっと喋ってみませんか。

誰かに聞いてもらうと楽になりますよ。

お申し込みはこちら→☆

 

 

 

 

京都*暮らしを楽しむ大人のお稽古サロン

大人の暮らしアドバイザー

熊谷智子です。

 

 

鮎を頂きました。

 

 

「塩焼き」と思いましたが

夫が「家でうまいこと焼けるの?」

と言うので

 

そんな難しいのかな?

グリルで焼くねんけど・・・

と思っていると

 

その時

何年か前に貴船の川床に行った時に

鮎のひつまぶしが出てきたな〜

ものすごおいしかったな〜と

 

思い出しましたので

甘露煮作ることに。

 

一晩寝かせるらしいので

今日の晩ごはんにはならへん!

と言うわけで

急いでなんか作らなあかんことになり

 

冷蔵庫、冷凍室を開け

何するか頭グルグル

 

かぼちゃと鶏ミンチを使って

かぼちゃの鶏そぼろ煮にしよう

 

でもでも

鶏ミンチは冷凍

 

解凍する時間がない。

 

そうや!!

お湯の中で溶かそー。

 

いつも鶏ミンチは

お水から入れて

アクが出たら取って

それから味付けをします。

 

そやしーーー

冷凍のまま入れて

お湯の中で溶かしたらええやん!!!!

って思ったんです。

 

そうしといて

その間にかぼちゃを切る。

 

私はかぼちゃの皮が嫌いなので

煮る時も皮を剥きます。

 

・かぼちゃはまず大きめの一口大に切って

・それからピーラーで皮を剥きます。

・ついでに角もピーラーで面取りします。

 

そうしていると

・鶏ミンチが白くなってきたのでお箸でほぐす。

 

・アクが出たら取りますが、

・アク出なかったのでそこへかぼちゃを投入

 

・お砂糖を入れて、蓋をしてかぼちゃが柔らかくなるまで炊きます。

(先にお砂糖だけで柔らかく炊きます)

 

 

・かぼちゃが柔らかくなったら、醤油を加えて

蓋をせずに味が染み込むまで炊きます。

 

基本、お砂糖とお醤油は同量にしてます。

 

・あればここでピーマンを入れる。

 

・煮汁が少なくなってきたら

全体に味が回るようにざっくり混ぜる。

 

・器にかぼちゃを入れ、その上にそぼろをかける。

 横にピーマンを添える。

 

 

 

翌日はもっと味が染みておいしい

 

 

 

そぼろ煮はメインになる?

なんか魚あったらええな〜

ちょうど冷凍してた鮭のかまがありましたグッド!

 

 

・魚焼きグリルをまず温めます(3分)

その時に凍った鮭を入れて解凍する。

 

・次に「切り身」のコースで焼く。

 

こうすると冷凍でも美味しく焼き上がりました。

 

 

もう一品ほしいな〜

 

大根とこんにゃくの煮物

 

 

最初 焦って、

大根と鶏ミンチを炊こうと思って

とりあえず大根を一口大に切って茹でました。

 

そのあと

鶏ミンチはかぼちゃと炊くことにしたので

大根が余ったので

 

・こんにゃくと炊こか〜

・冷凍したちくわもあったな〜

と言うことで

・適当な煮物の出来あがり〜

 

ちくわは冷凍できます。

 

・こんにゃくはスプーンでちぎってゆがく。

・ゆがいたこんにゃくを鍋に入れて空煎りする。

・ごま油を入れ炒める。

・大根と乱切りにしたちくわを加えて炒める。

・出汁とみりんと淡口を加え、おでんの汁のような味付けに。

・蓋をせずに炊く。

・器に盛り、七味をふる(かけすぎてちょっと辛かった、笑)

 

 

慌てたけど

冷凍のままのを使って3品できました。

 

どれも美味しくできましたよ〜。

 

 

 

 

*本日の調味料紹介

 

・お砂糖

 

てんさい糖(650g)【イチオシ】

 

 

・濃口醤油

 

 

・淡口醤油

 

末廣醤油

 

 

・みりん

三州三河みりん(300ml)【イチオシ】【spts1】【三州三河みりん】

 

 

 

■料理教室のご案内

簡単レシピと時短のコツで料理が楽しくなるレッスン

レッスンはお好きな日時に受けていただく予約制です。

ご都合の良い日、お好きな時間をお選びください。

(一日一組限定の完全プライベートレッスンです)

 

 

*レッスン時間:約2時間

(10:30・11:00・11:30・13:00・13:30・14:00からお選びください)

*持ち物:筆記用具・エプロン・ハンドタオル

*会場:Office T-Bear サロン 

    ・京都市伏見区 最寄駅:JR奈良線/JR藤森駅  京阪電車/ 墨染駅

     (お申し込み後詳細お知らせいたします)

    ・駐車場ございます。

*レッスン料:6,000円(材料費込み)事前お振り込みをお願いしています。

*お申し込みはHPの申し込みフォームよりお願いします。

申し込みフォームの「ご希望教室レッスン」の項目の☆料理教室の「日常のご飯」とご希望の時間にチェックを入れて下さい。

HP申し込みホームはこちら

下矢印 下矢印 下矢印 下矢印 下矢印 

お申込はこちらをクリック
 

 

 

 

■オンラインお茶会/秘密のサロン

ちょっと聞いて〜

*10月1日(金)

・午前の部10:30~11:30

・午後の部13:00~14:00

・無料

ご自身でお好きなお菓子と飲み物をご用意ください。

お悩みや解決したいことをちょっと喋ってみませんか。

誰かに聞いてもらうと楽になりますよ。

お申し込みはこちら→☆

 

 

2019年6月までのブログ

暮らしを楽しむレシピ(秘訣)⭐️

我が家のおいしいご飯の記録

ともさんの今日なにしよ〜 ⭐️

 

 

リンゴ リンゴ リンゴ リンゴ リンゴ リンゴ

OTBのレッスンは

完全プライベートの

マンツーマンレッスンですので

ご自身のペースで受けて頂けます。

教室は

料理・紅茶・お菓子・

カジュアル茶道の4つ

レッスンの詳細はHPをご覧ください。

 


レシピブログに参加中♪