Office  T-Bear は

  暮らしを楽しむ大人の女性に向けたお稽古サロンです。

  紅茶・お菓子・料理・茶道の4つの教室でレッスンを行っています。

  詳細や日程はHPでご案内していますのでご覧くださいね~

  HPはこちら→★

 

 

京都*暮らしを楽しむ大人のお稽古サロン

大人の暮らしアドバイザー

熊谷智子です。

 

本日の献立

☆鶏もも肉とじゃが芋のみそ煮

☆雷こんにゃく

☆ツナサラダ

 

 

私は食材はまとめ買い

 

肉、魚は冷凍保存。

 

材料を見て、

やる気と時間で

何を使うか決めます。

 

鶏肉しかないけど

からあげの気分とちゃうし

何にしよかな〜?

 

気分は和食

焼いたり揚げたりより

炊いたんがええな〜

食べるのも、作るのも。

 

 

鶏肉焼くと、油が飛び散りますよね

揚げ物は油の後始末が面倒な日もある

 

色々考えてて

気分はみそ煮に。

 

 

野菜は?

玉ねぎ入れるやろ

冷蔵庫にピーマンあるわ

じゃが芋は?

合うかな〜?

 

じゃが芋の味噌汁美味しいし

ええんちゃうかな〜と

 

こうなりました

 

 

材料・・・

・鶏もも肉・玉ねぎ・ピーマン・じゃが芋

 

本日もやりながら切りながらです・

さあ、作りますよ〜

 

①鶏もも肉は脂と筋を取り、大きめの一口大(煮ると縮む)に切る。

②鍋に切ったもも肉を入れ、ひたひたに水を入れ、中火に。

 水から煮ると柔らかくできます。

 

③じゃが芋の皮を剥いて、鶏肉と同じ大きさに切って鍋に入れる。

沸いてなくてもOK

 

 

④沸くまでの間に玉ねぎを切る。(新玉ねぎなので大きめにしました)

⑤沸騰してアクが出たら取る。

⑥玉ねぎを入れる。

 

 

⑦お砂糖を入れる。(大さじ1〜2)

・我が家はてんさい糖を使ってます。お砂糖によって甘さが違うので加減して下さい

 

⑧蓋をして、柔らかくなるまで煮る。

 

 

⑨その間にピーマンを切る。

・ヘタを指で押す。

・縦に切って、種を取って洗う

・他の材料と同じ大きさに切る。

 

 

⑩鶏肉、じゃが芋が柔らかくなり、玉ねぎが透明になったら

 

 

ピーマンを入れる。

 

 

⑪お味噌を入れる。

・好みの量。まずは少なめで。

 

味を見て、お砂糖、醤油、味噌を追加。

 

私は白味噌を足しました。

 

 

⑫煮汁が半分くらいになったら、火を止めて休ます。

 

 

 

その間に副菜を作る。

 

☆雷こんにゃく

玉こんにゃくがあったのでこれで作りました。

 

 

①こんにゃくは洗って鍋に入れ、下茹でする。

・みそ煮の合間で出来そうな時にやっておくと効率がいい。

②お鍋に湯がいたこんにゃくを入れ、から煎りする。

③水分が飛んでカサカサになったら、油を入れる。

④素早く炒める。

⑤炒まったら、醤油を回しかけ、お水を少し入れる。

⑥こんにゃくは味がつきにくいので、⑤を何回か繰り返して味をつける。

⑦器に盛り、ごま、七味をふる。

 

こんにゃくはお腹を掃除するのはよくご存知ですね。

最近では

・糖の吸収を緩やかにする

・コレステロールを下げるなど

健康効果があることもわかってきたそうですよ〜。

 

もう一品欲しい時や

煮物や味噌汁に入れても

なんでも合いますので

積極的にこんにゃく食べしょうね〜。

 

 

もう一品

☆ツナサラダ

 

 

材料

・フリルレタス・ミニトマト・新玉ねぎ・ツナ缶

 

・私はツナ無しバージョン

 

 

いつもとおり、

お酢、オリーブオイル、塩、こしょうで。

 

 

 

☆調味料紹介

 

・お砂糖

 

 

 

☆お味噌は自家製

 

・白味噌は

京都の本田味噌さんの白味噌

 

 

鶏肉料理はこちらも参考にしてください→☆

84品あります。

 

 

みそ煮、ちょっと残ったので

翌日はリメイク

次の記事でご紹介しますね〜。

 

 

■料理教室のご案内

簡単レシピと時短のコツで料理が楽しくなるレッスン

レッスンはお好きな日時に受けていただく予約制です。

ご都合の良い日、お好きな時間をお選びください。

(一日一組限定の完全プライベートレッスンです)

*6月

1日(火)○

2日(水)

3日(木)

4日(金)

5日(土)○

7日(月)

8日(火)○

9日(水)

10日(木)

11日(金)○

12日(土)○

14日(月)

15日(火)

16日(水)

17日(木)

18日(金)

19日(土)

21日(月)

22日(火)

23日(水)○

24日(木)○

25日(金)○

26日(土)○

28日(月)○

29日(火)○

30日(水)○

*レッスン時間:約2時間

(10:30・11:00・11:30・13:00・13:30・14:00からお選びください)

*持ち物:筆記用具・エプロン・ハンドタオル

*会場:Office T-Bear サロン 

    ・京都市伏見区 最寄駅:JR奈良線/JR藤森駅  京阪電車/ 墨染駅

     (お申し込み後詳細お知らせいたします)

    ・駐車場ございます。

*レッスン料:6,000円(材料費込み)事前お振り込みをお願いしています。

*お申し込みはHPの申し込みフォームよりお願いします。

申し込みフォームの「ご希望教室レッスン」の項目の☆料理教室の「日常のご飯」とご希望の時間にチェックを入れて下さい。

HP申し込みホームはこちら

下矢印 下矢印 下矢印 下矢印 下矢印 

お申込はこちらをクリック
 

 

 

2019年6月までのブログ

暮らしを楽しむレシピ(秘訣)⭐️

我が家のおいしいご飯の記録

ともさんの今日なにしよ〜 ⭐️

 

 

リンゴ リンゴ リンゴ リンゴ リンゴ リンゴ

OTBのレッスンは

完全プライベートの

マンツーマンレッスンですので

ご自身のペースで受けて頂けます。

教室は

料理・紅茶・お菓子・

カジュアル茶道の4つ

レッスンの詳細はHPをご覧ください。

 


レシピブログに参加中♪